×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
成人しました烏間です。
今日は部活に行ってこの前までの研究成果を報告してきましたと言えばあれですがようするに作品見せあいこしていろいろ教えてもらいました。まだイヤホンジャックのデザイン改良が必要だなあ。
で、その部活で友人から「ボカロのKAITOとサンホラのエリーゼ作って!」という無茶振りをされ、勢いで受けてただいま猛勉強中。頑張って依頼に応えねば! と言うわけで、今日は試作品とか作ってました。
その試作品がこちら。

だからー男性キャラは難しいと言うかデザイン的に女の子に見えるんですってばー(涙)。ファンの方石投げないで下さいまだこれ試作版なのでと言い訳。むしろ改良点とかあったら拍手コメントで突っ込みかかコメント残していただけたら幸いです(参考にします)。
挙句の果てにいくらはじめから試作品の心算で作っていたとは言えインカムが左右逆です。ごめんなさい! 正式版ではちゃんと直す! ちなみに今回少しインカムをまた微調整しました。少し位置を下げてみたのですが、向かって左側(要するに右耳)は別に下げなくてもよかった気が……前回の記事の青い髪の子と比較してまた調整します。
袖口の部分の模様はどうしても入れなきゃ別人28号になる気がして、袖口部分が大きくなることを分かっていて敢えて投入。まあ許容範囲だといいんですが。コート部分は青色成分多すぎたかな? こんなもんなのかな? 本当はもうちょっと青色部分の線が細いのは分かってるんですがこれ以上細くできない。と言うか細くしたら青部分がなくなってしまう。
ズボン部分は足がちら見せモード。完全にズボンで覆ってしまうと足感がなくなってしまう(経験済み)んですよ。という訳で、見つけた設定纏めイラストでは靴の部分まで覆っていたのを少し出させました。逆に違和感が出る気もしますが……ううむ難しい!
マフラーは苦肉の策で特小ビーズ使って後ろに作りました。写真でも見えるはず。
何でこんなに長々と書いているかって言い訳なんですけどね。と言うか自分でもう一回整理したくて書いているのもあります。改良点とか見つけて実際に渡すものをしっかり作りたいです。
次はエリーゼ嬢の試作品を作りたいんですが、黒ビーズ買い忘れてしまったので今のままでは足りず作る事ができないと言う! ぎゃああ今度買い物に行ったときに絶対に買わねばー!!
今日は部活に行ってこの前までの研究成果を報告してきましたと言えばあれですがようするに作品見せあいこしていろいろ教えてもらいました。まだイヤホンジャックのデザイン改良が必要だなあ。
で、その部活で友人から「ボカロのKAITOとサンホラのエリーゼ作って!」という無茶振りをされ、勢いで受けてただいま猛勉強中。頑張って依頼に応えねば! と言うわけで、今日は試作品とか作ってました。
その試作品がこちら。

だからー男性キャラは難しいと言うかデザイン的に女の子に見えるんですってばー(涙)。ファンの方石投げないで下さいまだこれ試作版なのでと言い訳。むしろ改良点とかあったら拍手コメントで突っ込みかかコメント残していただけたら幸いです(参考にします)。
挙句の果てにいくらはじめから試作品の心算で作っていたとは言えインカムが左右逆です。ごめんなさい! 正式版ではちゃんと直す! ちなみに今回少しインカムをまた微調整しました。少し位置を下げてみたのですが、向かって左側(要するに右耳)は別に下げなくてもよかった気が……前回の記事の青い髪の子と比較してまた調整します。
袖口の部分の模様はどうしても入れなきゃ別人28号になる気がして、袖口部分が大きくなることを分かっていて敢えて投入。まあ許容範囲だといいんですが。コート部分は青色成分多すぎたかな? こんなもんなのかな? 本当はもうちょっと青色部分の線が細いのは分かってるんですがこれ以上細くできない。と言うか細くしたら青部分がなくなってしまう。
ズボン部分は足がちら見せモード。完全にズボンで覆ってしまうと足感がなくなってしまう(経験済み)んですよ。という訳で、見つけた設定纏めイラストでは靴の部分まで覆っていたのを少し出させました。逆に違和感が出る気もしますが……ううむ難しい!
マフラーは苦肉の策で特小ビーズ使って後ろに作りました。写真でも見えるはず。
何でこんなに長々と書いているかって言い訳なんですけどね。と言うか自分でもう一回整理したくて書いているのもあります。改良点とか見つけて実際に渡すものをしっかり作りたいです。
次はエリーゼ嬢の試作品を作りたいんですが、黒ビーズ買い忘れてしまったので今のままでは足りず作る事ができないと言う! ぎゃああ今度買い物に行ったときに絶対に買わねばー!!
PR
ゴールデンウィークだけど今日は大学です烏間です。
今日は火曜日。7時前まで授業がある日です。この後に合唱の練習が控えていないだけまだましですがけっこう辛い日です。まあ、今日も一日生き延びました。
今日はそんなこんなでカードワースどころじゃなかったので、昨日一昨日で作りためた手芸作品をアップです。
……リアルで手芸作品をさらす場所もまああるわけです。手芸部の方に顔を出したときにいろいろ人形を作ってて、そのときに有名な初音ミク嬢のビーズ人形も作っていたわけです。サンプルと話のネタに持っていっていたんですよ。
それを見た友人から「ボカロ詳しいんだったら他のも作ってみたら」と言われ、「実はぜんぜん詳しくなくて後輩に頼まれて作ったのが最初、これ5代目だけどこれでようやく公式イラスト見て作ったやつだし」という会話をしてました。
ちなみに再掲しますがそのときの5代目がこいつ。上手く撮れてないですが。

で、このときに「そう言えばインカムないね」と言われたことがありまして。「無茶言うな各部のパーツ無理なのにインカムまで再現してられっか」という(アバウトに言うと)対応をしたのがちょっと心に残っていましてですね。写真で分かる通り彼女もインカムをつけていません。
しかし、今まで無理だと思っていた花飾りやリボンの再現にこの前成功したばかりじゃないか!
……ぶっちゃけ悔しいので今回挑戦してみましたと、無駄に長い記事を要約するとそうなります。

で、最初に挑戦したのがこちら。服装が無駄に奇抜? 気にしないで下さい。
最初は特小ビーズっていう一番小さいビーズ(1.5ミリくらい)を使って作ってみましたが、小さいわ位置が高いわでちょっとこれじゃない感が。でも、インカムのマイク部分は最初にしてはそこそこの再現具合だったと思うのです。最初にしては、ですよ。
付け加えるとこの人形、髪の部分を作ってから頭(顔)のパールビーズをいれ、首部分を作ってから肩と腕を作り、胴体、足、スカート部分の順番に作ります。で、インカムは髪の部分に編み付ける形で製作しています。何が言いたいかと言うと、全体のバランスを見ながら作ることができない一発勝負なんですよね。ワイヤーなので巻き戻すと切れる恐れがありますし。それなら頭部分だけ試作すればいいのにという突っ込みが聞こえてきそうなのですが、生首さらす趣味はないから思わず全身作っちゃうんですよ!
しかし、最初の試作品の割に、では話になりません。結構デザインが変に気に入った作品ではありますが、次の作品をちょっと作ってみました。

耳当て部分を丸小ビーズ(2ミリくらい)のに切り替え、右耳(向かって左側)の耳当て部分に2.5ミリパールを使用。インカムの先のマイク部分にも丸小ビーズを使用して、そのほかの部分は基本特小ビーズで編み付けました。でもまだ耳当て部分の位置が高いかも。もう少し落としたらどうなるのでしょうか。ちなみに頭の上部分が見えませんが、ちゃんと黒で筋が通っているのです。
でも、大体のデザインはこんなものでいいのかな? と言う感じです。明日部活に持っていって見てもらうことにします。
ただしこれ、一番の問題が……髪の毛の部分のデザインの根幹が違うためにミク嬢のドールではこれ採用できないって言う……。誰か単純なショートヘアか単純なロングヘアの女の子のボカロはいませんかー!?(いたらいたで服装面で死にそうなのは内緒)
明日本当に詳しい友人に聞いて来ようかなあ。一番詳しそうな先輩は帰省中なので聞けないし。
まだいろいろ作りたいので頑張ります。
今日は火曜日。7時前まで授業がある日です。この後に合唱の練習が控えていないだけまだましですがけっこう辛い日です。まあ、今日も一日生き延びました。
今日はそんなこんなでカードワースどころじゃなかったので、昨日一昨日で作りためた手芸作品をアップです。
……リアルで手芸作品をさらす場所もまああるわけです。手芸部の方に顔を出したときにいろいろ人形を作ってて、そのときに有名な初音ミク嬢のビーズ人形も作っていたわけです。サンプルと話のネタに持っていっていたんですよ。
それを見た友人から「ボカロ詳しいんだったら他のも作ってみたら」と言われ、「実はぜんぜん詳しくなくて後輩に頼まれて作ったのが最初、これ5代目だけどこれでようやく公式イラスト見て作ったやつだし」という会話をしてました。
ちなみに再掲しますがそのときの5代目がこいつ。上手く撮れてないですが。

で、このときに「そう言えばインカムないね」と言われたことがありまして。「無茶言うな各部のパーツ無理なのにインカムまで再現してられっか」という(アバウトに言うと)対応をしたのがちょっと心に残っていましてですね。写真で分かる通り彼女もインカムをつけていません。
しかし、今まで無理だと思っていた花飾りやリボンの再現にこの前成功したばかりじゃないか!
……ぶっちゃけ悔しいので今回挑戦してみましたと、無駄に長い記事を要約するとそうなります。

で、最初に挑戦したのがこちら。服装が無駄に奇抜? 気にしないで下さい。
最初は特小ビーズっていう一番小さいビーズ(1.5ミリくらい)を使って作ってみましたが、小さいわ位置が高いわでちょっとこれじゃない感が。でも、インカムのマイク部分は最初にしてはそこそこの再現具合だったと思うのです。最初にしては、ですよ。
付け加えるとこの人形、髪の部分を作ってから頭(顔)のパールビーズをいれ、首部分を作ってから肩と腕を作り、胴体、足、スカート部分の順番に作ります。で、インカムは髪の部分に編み付ける形で製作しています。何が言いたいかと言うと、全体のバランスを見ながら作ることができない一発勝負なんですよね。ワイヤーなので巻き戻すと切れる恐れがありますし。それなら頭部分だけ試作すればいいのにという突っ込みが聞こえてきそうなのですが、生首さらす趣味はないから思わず全身作っちゃうんですよ!
しかし、最初の試作品の割に、では話になりません。結構デザインが変に気に入った作品ではありますが、次の作品をちょっと作ってみました。

耳当て部分を丸小ビーズ(2ミリくらい)のに切り替え、右耳(向かって左側)の耳当て部分に2.5ミリパールを使用。インカムの先のマイク部分にも丸小ビーズを使用して、そのほかの部分は基本特小ビーズで編み付けました。でもまだ耳当て部分の位置が高いかも。もう少し落としたらどうなるのでしょうか。ちなみに頭の上部分が見えませんが、ちゃんと黒で筋が通っているのです。
でも、大体のデザインはこんなものでいいのかな? と言う感じです。明日部活に持っていって見てもらうことにします。
ただしこれ、一番の問題が……髪の毛の部分のデザインの根幹が違うためにミク嬢のドールではこれ採用できないって言う……。誰か単純なショートヘアか単純なロングヘアの女の子のボカロはいませんかー!?(いたらいたで服装面で死にそうなのは内緒)
明日本当に詳しい友人に聞いて来ようかなあ。一番詳しそうな先輩は帰省中なので聞けないし。
まだいろいろ作りたいので頑張ります。
とりあえず手芸三昧だぜ烏間です。
昨日はどうもすみませんでした……。
今日は気を取り直して手芸作品を大量アップです!(カードワースのブログじゃなかったのか)

カードワースシナリオ「硝子月」よりシア嬢を再現してみたくなってかっとなって作りました。はい、後悔しています。お願いですから石を投げないでくださいね! イラストでファンアートが許されるならこっちも大丈夫だと思った結果がこれですよ!
正直ブログに乗せるかどうか非常に迷ったのですが掲載します。
これでモデルさんですと言い切るのが非常に申し訳ないような……まるっきり改悪だよなあ……あう、ごめんなさい。というか、カードワースの札絵はバストショットもしくは顔だけなので、服装がものすごい遊んでます……あの、もしも気に障った方がいらしたらごめんなさい。
さて、ここでは右の写真を見ていただければわかると思うんですが、彼女のリボンはビーズで作れなかったので刺繍糸で作っています。刺繍糸を半分に割ってぎゅっと結んでみました。
……で、ここでやめときゃいいのに余計な事を考えたのが昨夜の話です。

ちょっとブレていますが、ピンクリボンの女の子です。
ピンクリボンという単語にジェントル系のモンスターを連想したあなたはCresteajuクラスタ!(誰に言ってるんだ)
妄言はさておき、ここで特小ビーズを使ってリボンを作ることを思いついてしまったのです。少し大きめにはなってしまいますが、大きいリボンをつけた女の子も絵になるのですからまあ大丈夫かな、と。そういうわけで就寝直前にも関わらず結構な勢いで髪部分だけ作って、翌朝完成させたのがこちら。
スカートのデザインは多少実験的要素を含んでいましたが、あまり上手くはいかなかったようです。スカートに模様を入れ込むのって結構難しいんですよね。

で、そのリボンを最大限に使ってやろうじゃないかと作ったのがこちら。
正面から見る(左)と背景のせいでわかりづらいしアップにしてみようと思った(右)ら見事にピンボケ! 写真撮り直すのが面倒だったのでそのまま上げちゃってますがねすみません。
服装のデザインが一番上の作品とあまり変わっていませんが、髪の長さが違ったり襟と袖の色がひっくり返っていたりする程度……同じ人間が考えるものですからこういうこと結構起こります。
モノトーン調の女の子になりました。黒いリボンを両サイドにつけてみたのですが、ちょっと大きめな辺りを上手にデザインに組み込めれば実用程度にはなりそうです。これで新アイデアが出たので来週の部活動のときに手芸部で自慢できる!(するな)
というわけでここまでの5枚の写真で何が言いたかったのかというと、人形の髪型部分にリボンがつけられるようになりましたというただそれだけなのですが……。
この前の花飾りに続き、どうしても大型にはなるけどリボンがつけられるようになったのは大きな進歩なんですよ! 自分にとってはですけれど! でも、こういう系の飾りはどうしても大きくなるので片方に付けるにとどめたほうがいい模様ではありますが。

さらにおまけというか。香水ビン6連発です。
右端の分にこっそりストラップが付けられていて、上に飛び出している輪っかの先にストラップパーツを取り付ければ完成です。もともと店で展示されていたものを見て作ったので実を言うとレシピがこれもなかったり……大丈夫かなあ? 材料代の都合でいろいろ改変してますが。
お好みの色はありますか?
二つの色+丸小ビーズの色+ふたの色でいろいろ遊べるのでいろいろ作ってみました。

ラストはこちら。
母に昔あげたストラップ(左)が破損しました。写真ではわかりませんが後ろ部分が切れてしまっていたんです。しかし材料も図面ももう残っていません! ぎゃあ! なにせ数年前の話なので。
という訳で、あり合わせの材料で「図面がないなら作ってしまえばいいじゃない!」の精神で頑張って再現したのが右のものになります(目の上部分が一部ないのは構造を見やすくするため)。色が滅茶苦茶なのはありあわせの材料で作ったせいですし。
ところがここまで頑張って衝撃的事実が発覚。なんと、このかえるの色はキット限定の色で店頭では販売していない色、しかも余りの材料が無い部品が無くなっていた、という……。
いつか代わりの色買ってきて一から作り直す! それまで待っていて母さん!
いやー、今日はすごい長かったですね。お読みになった方ありがとうございますすみません。
ここ最近パソコンが余りできないので、どうしても手芸に走りがちに。
今日この頃はパソコンの容態も安定してきたようなのですが、プレイングや製作はちょっとまだ手を付けられませんね……また波が来てどかっとやるかもしれませんが。
昨日はどうもすみませんでした……。
今日は気を取り直して手芸作品を大量アップです!(カードワースのブログじゃなかったのか)


カードワースシナリオ「硝子月」よりシア嬢を再現してみたくなってかっとなって作りました。はい、後悔しています。お願いですから石を投げないでくださいね! イラストでファンアートが許されるならこっちも大丈夫だと思った結果がこれですよ!
正直ブログに乗せるかどうか非常に迷ったのですが掲載します。
これでモデルさんですと言い切るのが非常に申し訳ないような……まるっきり改悪だよなあ……あう、ごめんなさい。というか、カードワースの札絵はバストショットもしくは顔だけなので、服装がものすごい遊んでます……あの、もしも気に障った方がいらしたらごめんなさい。
さて、ここでは右の写真を見ていただければわかると思うんですが、彼女のリボンはビーズで作れなかったので刺繍糸で作っています。刺繍糸を半分に割ってぎゅっと結んでみました。
……で、ここでやめときゃいいのに余計な事を考えたのが昨夜の話です。

ちょっとブレていますが、ピンクリボンの女の子です。
ピンクリボンという単語にジェントル系のモンスターを連想したあなたはCresteajuクラスタ!(誰に言ってるんだ)
妄言はさておき、ここで特小ビーズを使ってリボンを作ることを思いついてしまったのです。少し大きめにはなってしまいますが、大きいリボンをつけた女の子も絵になるのですからまあ大丈夫かな、と。そういうわけで就寝直前にも関わらず結構な勢いで髪部分だけ作って、翌朝完成させたのがこちら。
スカートのデザインは多少実験的要素を含んでいましたが、あまり上手くはいかなかったようです。スカートに模様を入れ込むのって結構難しいんですよね。


で、そのリボンを最大限に使ってやろうじゃないかと作ったのがこちら。
正面から見る(左)と背景のせいでわかりづらいしアップにしてみようと思った(右)ら見事にピンボケ! 写真撮り直すのが面倒だったのでそのまま上げちゃってますがねすみません。
服装のデザインが一番上の作品とあまり変わっていませんが、髪の長さが違ったり襟と袖の色がひっくり返っていたりする程度……同じ人間が考えるものですからこういうこと結構起こります。
モノトーン調の女の子になりました。黒いリボンを両サイドにつけてみたのですが、ちょっと大きめな辺りを上手にデザインに組み込めれば実用程度にはなりそうです。これで新アイデアが出たので来週の部活動のときに手芸部で自慢できる!(するな)
というわけでここまでの5枚の写真で何が言いたかったのかというと、人形の髪型部分にリボンがつけられるようになりましたというただそれだけなのですが……。
この前の花飾りに続き、どうしても大型にはなるけどリボンがつけられるようになったのは大きな進歩なんですよ! 自分にとってはですけれど! でも、こういう系の飾りはどうしても大きくなるので片方に付けるにとどめたほうがいい模様ではありますが。

さらにおまけというか。香水ビン6連発です。
右端の分にこっそりストラップが付けられていて、上に飛び出している輪っかの先にストラップパーツを取り付ければ完成です。もともと店で展示されていたものを見て作ったので実を言うとレシピがこれもなかったり……大丈夫かなあ? 材料代の都合でいろいろ改変してますが。
お好みの色はありますか?
二つの色+丸小ビーズの色+ふたの色でいろいろ遊べるのでいろいろ作ってみました。

ラストはこちら。
母に昔あげたストラップ(左)が破損しました。写真ではわかりませんが後ろ部分が切れてしまっていたんです。しかし材料も図面ももう残っていません! ぎゃあ! なにせ数年前の話なので。
という訳で、あり合わせの材料で「図面がないなら作ってしまえばいいじゃない!」の精神で頑張って再現したのが右のものになります(目の上部分が一部ないのは構造を見やすくするため)。色が滅茶苦茶なのはありあわせの材料で作ったせいですし。
ところがここまで頑張って衝撃的事実が発覚。なんと、このかえるの色はキット限定の色で店頭では販売していない色、しかも余りの材料が無い部品が無くなっていた、という……。
いつか代わりの色買ってきて一から作り直す! それまで待っていて母さん!
いやー、今日はすごい長かったですね。お読みになった方ありがとうございますすみません。
ここ最近パソコンが余りできないので、どうしても手芸に走りがちに。
今日この頃はパソコンの容態も安定してきたようなのですが、プレイングや製作はちょっとまだ手を付けられませんね……また波が来てどかっとやるかもしれませんが。
パソコンの過熱がそろそろひどいです烏間です。
もうなんかあまり長時間パソコンをつけていられなくなってきました。あとが心配です。重要データは、というかカードワース系データはバックアップ取ってるから大丈夫だとは思いますが。
パソコン明け渡すんだったらどうするかね、消し損ねた振りだけして下の子にカードワース布教できればいいのですが、そんなことをしたが最後パソコンが死ぬのでやめておきます。
で、手芸ばかり。
お団子髪に異様な執着を見せた結果がこちらになります。

まず一つ目。
お団子髪からさらに残りの髪を結んでたらしてある髪型(ポケモンBW2の女主人公的髪型)を目指して作ろうと思っていたら、なぜかロングヘアが追加されてカオスな髪型になったのがこちらになります。二筋飛び出ているのがお分かりになるでしょうか。
服装に関しては、この前何かのイベントで見かけたコスプレしてた方の衣装がやけに印象的だったので再現してみました。本当は胸の所にリボンがあるところをネクタイにしていたり、右手のピンクの腕輪のところに長くリボンが飛び出していたりと再現できなかった部分は大きいのですが。あとスカートの色が定かじゃないです。
足の部分が不ぞろいに見えるのは単純に気を使い忘れたからなのですが。右足はピンク単色、左足はピンク白縞々の右足より長めのニーハイ目指して作った心算ですが写真ではさっぱりわからないという。

で、さらに挑戦を重ねたのがこちらになります。
ここでお題は達成できることが発覚したのですがまだ完成には至らずです。一本だけにしたらなんか細かったのでごまかそうと巻いてみたら余計変になった気がします。あれー?
服装はミニスカ学生服風。赤いネクタイをつけたのがミソなのですが、これじゃ棒ネクタイ?
上のほうにお団子があるのがお分かりいただけますでしょうか。少なくとも、この髪型でお団子が適用できることがわかったのでひとつ前進です。やったー! ということにしておく。
カードワース成分不足で爆発しそうです。
洗濯物をたたんできます。
もうなんかあまり長時間パソコンをつけていられなくなってきました。あとが心配です。重要データは、というかカードワース系データはバックアップ取ってるから大丈夫だとは思いますが。
パソコン明け渡すんだったらどうするかね、消し損ねた振りだけして下の子にカードワース布教できればいいのですが、そんなことをしたが最後パソコンが死ぬのでやめておきます。
で、手芸ばかり。
お団子髪に異様な執着を見せた結果がこちらになります。

まず一つ目。
お団子髪からさらに残りの髪を結んでたらしてある髪型(ポケモンBW2の女主人公的髪型)を目指して作ろうと思っていたら、なぜかロングヘアが追加されてカオスな髪型になったのがこちらになります。二筋飛び出ているのがお分かりになるでしょうか。
服装に関しては、この前何かのイベントで見かけたコスプレしてた方の衣装がやけに印象的だったので再現してみました。本当は胸の所にリボンがあるところをネクタイにしていたり、右手のピンクの腕輪のところに長くリボンが飛び出していたりと再現できなかった部分は大きいのですが。あとスカートの色が定かじゃないです。
足の部分が不ぞろいに見えるのは単純に気を使い忘れたからなのですが。右足はピンク単色、左足はピンク白縞々の右足より長めのニーハイ目指して作った心算ですが写真ではさっぱりわからないという。

で、さらに挑戦を重ねたのがこちらになります。
ここでお題は達成できることが発覚したのですがまだ完成には至らずです。一本だけにしたらなんか細かったのでごまかそうと巻いてみたら余計変になった気がします。あれー?
服装はミニスカ学生服風。赤いネクタイをつけたのがミソなのですが、これじゃ棒ネクタイ?
上のほうにお団子があるのがお分かりいただけますでしょうか。少なくとも、この髪型でお団子が適用できることがわかったのでひとつ前進です。やったー! ということにしておく。
カードワース成分不足で爆発しそうです。
洗濯物をたたんできます。