忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


なんだかちょっと地味にピンチな烏間です。
いやー、なんかパソコンのCPU稼働率がやたらと高いらしくて、だからといって常駐ソフトであるウイルス対策ソフトはさすがに切れないし、というわけでカードワースやるとCPUが「おいちょっと待てよ。俺をそんなに働かせる気かよ」と文句を言ってくるようなのです。
あー、しばらくプレイングは控えたほうがいいかも。というかここまでよく持ってたな。
絶対カードワースの占めてるウエイト大きいですよね。

というわけで、カードワースにも触れず仕方ないので手芸やってました。
今日は何を作っていたかといいますとですね。

IMG_0988.jpg

いつぞやツイッターで挑戦したいと言っていた、スマートフォンのイヤホンジャックに挑戦。とは言っても、前にやったデザインをそのまま使って、金具部分をイヤホンジャックに変えただけなのですが。左がひよこで右がペンギンです。
烏間はスマートフォンを持っていません。携帯電話です。が、学祭にて部活で開くバザーに出品したくて作ってみました。しかし、スマートフォンを持っていないのでわからないのですが、これくらいジャラジャラしていてもイヤホンジャックって使えるものなんでしょうか?
明日ちょっと人に見せて聞いてこようかなあ。

IMG_0989.jpg

吉見明子氏デザインのねずみをいくつか作り置いていたのですが、それに天然石(人工のものもあり)をつけてぶら下げてみました第二弾。この前友人にプレゼントするために作ったものとはまたはまっている石が違ったりするのです。同じものは作らない主義。
ちなみに黄色のねずみは某電気ネズミみたいだと言われます。耳のふち黒くないよ!

と言うわけで、なんかせっかく波に乗り出したのにカードワースの更新やプレイングができなさそうなのです! 無念! でも隙と状況を見ていつかやりたい。

拍手[0回]

PR

ここカードワースのブログじゃなかったっけ烏間です。
ぶっちゃけカードワースしたいんですけど元気がありません。ちょこちょこやってはいるんですけどね。ああ、また記録晒し宿の「一角獣亭」で冒険したいんですが。気力が……。

で、昨日ゲシュタルト崩壊しながら作ったヒヨコがこちら。
ちゃんとストラップにしました。

P4141337.jpg

一番上からグレー、黄色、ピンクのヒヨコ。色がおかしいかもしれませんが、でもいいですよね? 透明のビーズがあればなお良かったんですが、今回はなかったのでグレーにしてみました。でもそこそこいけてると信じたい。
基本構造はこの前からのペンギンから変わっていないのですが、人工石の代わりに葉っぱを付けてみました。クチバシと足は黄色からオレンジに、茶色のほうがよかったかなと思いつつもこれでもいいような気がします。
ヒヨコの色や組み合わせを替えればだいぶいろいろなのが出来そうです。

P4141338.jpg

で、こっちは気晴らしに作っていたお人形。
わかりにくいですが髪の毛がショートヘアにお団子という組み合わせです。今までお団子髪はセミロングヘアでしか製作したことがないので、ちょっと挑戦してみました。やったことがなかったと言うだけであとは想像通りでした。
お団子、写真で見るとすごくわかりにくいですね。これ以上大きくすると、今度はお団子が大きすぎるので逆にアンバランスになってしまうと言う……。難しいですがこれがどう考えても精一杯です。ううむ。
これをまた応用していきたいのですがねえ……。

そんなこんなで手芸三昧+今日から合唱三昧の日々が始まります。
……合唱団、学内活動含めて4つ掛け持ちは流石に無茶だったかな、かなー。

拍手[0回]


ヒヨコがゲシュタルト崩壊中な烏間です。
え、何やってるのかって? また懲りずにストラップ製作です。

P4131334.jpg

今日作っていたペンギンストラップ第二号。
昨日の記事のと比較すると、人工石の位置が入れ替わっている、一番下のペンギンが薄水色からグレーになっている、という変更点があります。こちらは自分用のものに。
いや、ホントはプレゼントする分が惜しくなって、でもその人のために作ったものですからちゃんと渡さないといけなくて似たようなのを作ったとかそういうことです。
でも、渡す分は出来れば同じものを作りたくない、というか全体的に同じものを作りたくはないので、変更点を加えて、似ているけれど違うものにしました。まあ、最後は自己満足ですけれど。そこは突っ込まないでほしい。
これ以降はこれを基にしていろいろ作りたいですね。

で、タイトルがなぜヒヨコなのかというと、今ヒヨコのストラップを作っているところです。これの姉妹品で。アジャスター(これに使っているチェーン)の安いのが手に入ったのですが規格が違った。違うなら違うなりに何とかしたいところですが。
そして黄色いヒヨコを作っているとき。脳内に「ひ~よこ~、ひ~よこ~、た~っぷ~り~、ひ~よこ~」とどこかで聞いたようなメロディとともにこんな歌詞が流れ出し、挙句ヒヨコの大群が円を作って「ピヨ!ピヨ!」と鳴いているならともかく「ヒヨコ!ヒヨコ!」と鳴きながら(脳内を)ぐるぐるしてまして。
ダレカタスケテー。
……そんな状況でヒヨコをあと二羽作るわけなんです。今日も元気です。

拍手[0回]


ようやっと落ち着けたはずだった烏間です。
え、なんで「はず」なのかって、実を言うと手芸のほうの自分の中での仕事がたまってたんですよ。それを今日何とか消化して明日へ繋げようと思った次第です。というわけで、今日は思いっきり作りまくってました。

P4121331.jpg

吉見明子氏のデザインのねずみを使ってアレンジ。上の部分に天然石(それぞれオーロラクォーツとアクアオーラだから天然石というより人工石に近いな……)を入れて、アクリルの軽さを補って飾りにしてみました。これなら携帯電話にくっつけても多分ぶら下がるはず……。
アクリルで出来たねずみ単体だと、軽すぎて締めても浮いちゃうんですよね。天然石を入れれば飾りにもなるし、お守りっぽくなるし、重さもばっちりで万事解決!
それぞれにストラップをつけて、明日には友人たちのプレゼントとしてお嫁に行く予定です。
しかし、天然石の色を逆にしたほうがよかったのかどうかちょっと困る。

P4121333.jpg

ペンギン×3のストラップ。もともとひよこ+葉っぱのデザインだったものを流用、ペンギンに変更して飾りも葉っぱではなく(ペンギンに葉っぱの組み合わせはちょっと変な気がする)天然石にしました。使っているものは上と一緒です。大きさが違うだけで。
こちらも二週間くらい後に先輩へのプレゼントとしてお嫁に行ってしまう予定……なんか手放したくなくなってきました。ペンギンは個人的に好きなもので。
あれ、アジャスター(つなぎに使っているチェーンのこと)はもう一個あるから天然石買ってくれば同じもの作れるんじゃないか? と思いつつ、まったく同じものを作成するのはやっぱり気が引けてですね!
ひよこにデザインを戻して(元は丸小デザインだったので、これをアクリルにして)作り直そうかなあ……。幸い葉っぱパーツが違うのあるし……。

それと、前に廃番になってしまっていた7ミリパールは6ミリか8ミリで代用するしかなさそうです。今日店に行ったら前に作っていた香水瓶チャームに似たデザインのものがキットとして売り出されていて、それの蓋部分に使われていたのが6ミリ。ということは、小さくしても何とかなるかもしれないということで。
あきらめずにいろいろ試してみようと思います。

カードワースやりたいです……。そう思いつつ。

拍手[0回]


今日も今日とてわたわたしていた烏間です。
大学のインフォメーションフェスタ(新入生への部活紹介)が終了しました。そこそこ人が来てくれて、先輩や同級生(烏間含む)の作品を見ていってくれました。その場のノリで展示していた初音の歌姫(オリジナルデザインの二次創作もまあ展示はオッケーってことになった)が妙に好評でした。
実演販売ならぬ実演展示もしましたね。結局時間オーバーしても作り続けていたためにちょっと撤収が遅くなってしまいました。先輩と同級生にごめんなさい。
何をつくっていたのかといえば。

P4071330.jpg

いつぞやのねずみちゃんです。今回は色を白に変更して製作。
またアングルが悪いのと色の関係で見えませんがひげはあります。
大きなおめめが特徴で、かわいいと言ってもらえました。
因みにこれを作るのに3回ほどやり直しの憂き目にあいました。デザイン間違えたり通すビーズの数間違えたり通す場所間違えたりもう散々。作りなれていないものをいきなり作ろうとすると駄目ですね。
仕方ないので展示していた本物を見ながら製作しました。

P4071329.jpg

時間オーバーになるまで作っていたのはこちら。
黄色と水色がだぶついていたのでここらで使ってみようかと思ってデザインしてたら不思議の国のアリスっぽくなってしまった一品。って、アリス嬢は腰エプロンじゃない気がしますのでやっぱりバッタモン。
あまり時間がない中での実演ということで、髪型とかは全然凝っていないごくごく普通の髪型で、スカートも腰エプロン風にした以外はシンプルなつくりだったりします。
これ(人形系統)には作り図がないので、何も見ずに作っていたら大変驚かれました。当初は本を参考にオリジナルで作っていたのですが、最初の試作品いくつか以降は何も見ずに作っていたなあと今更ながらに。冷静に考えたらこのデザイン、7年前から殆ど変わってないんだぜ。そりゃある程度変動はしているけれど、根本部分はあまり変わっていないことに。
根本部分のデザインはスカート部分が色々追加されてきつつ、このデザインか前に出した花飾りの女の子のデザインの応用がほとんどですからね。同じものばかり作ってるので何も見ないで作れるわけです。
また新しいデザインを開発したい……ですね……。

新入生入ってくるといいんですけどね。祈る。
私も教えられる程度に頑張りたいのですが、はてさて材料集めるほうが大変かもしれない。

拍手[0回]