忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


一日沈没していた烏間です。
大学には行けないわその後に予定していたボイストレーニングも受けられないわで散々。くっそ無駄に復活してるんじゃねえ体調不良めきーさーまー!

昼のちょっとと夜には復活していたんですがね(午後にゆり戻しがあったらしい)。
昨日~今日に掛けて作っていた作品をちらほら。

P6031369.jpg

松岡朗子氏のレシピでネコちゃん。
グレーと三毛猫。グレーはレシピどおり、三毛猫はレシピを改変(元はぶちネコのレシピ)。模様が分かりづらいので明後日の方向を向かせていますが、下の方に模様があることがお分かりではないでしょうか。因みに更に反対側にも模様があるんですが写すの面倒だったので(こら)。
ちゃんと鈴の付いた首輪をしています。デザインは自分じゃないので可愛いと言っても許される気がする。許して。
これのぶちネコバージョンを友人が欲しがっていたので、明日大学いけたら三時間近い空きコマで二つ作ろう。そうしよう。と言うかそのためにも何が何でもいくぞ!(と自分を鼓舞してみる)

P6041371.jpg

同氏のレシピでかえるちゃん。
この色だとレシピには頬紅を入れない状態で載っていたのですが、趣味で入れてみました。とはいっても写真ではほぼ分からない気がしますが……。ちらっと分かれば……。
これが一時間で作れるようになったのって慣れって恐ろしい(昔は一時間半掛かってた)。ついでにこのかえるに関してはほぼレシピ丸暗記してた。慣れって恐ろしい。もっと他に覚えるべき事があると思うんだが。いやホント。

この手芸でなんとかやる気をチャージしたいところ……。
うおおおおお!!! 負けていられるかああああ!!!

拍手[0回]

PR

ごそごそ現実逃避してました烏間です。
授業受けたりなんだりかんだり。煮詰まってしまって宿題が進まないの何の。進んだんですが終わりません。どうしたものかなあ……いや、意地でも終わらせますけど。

P6021367.jpg

今日までに作っていたもの。レシピは毎度おなじみ松岡朗子氏のもの。
左端のウサギと右端のカエルは今週の授業空きコマで製作していました。真ん中のイヌは本日この更新直前に製作。う~ん、上から撮影すると何がなんだか分からない気が。やっぱり正面から撮影するべきだったか。
昔はこれ一つ作るのに約一時間半は掛かっていたのですが、現在は技術向上と慣れにより約1時間での製作が可能になりました。気軽に製作できるのがなんだか嬉しいです。
来週にはこのシリーズのネコさんも作って、欲しがっていた友人にプレゼントしよう。そうしよう。材料も大量購入したので思いっきり作るぞー!

……まずは宿題を片付けましょうか(涙)。

6月になったので一日遅れでテンプレート変更です。
ペンギンさんだいすき!

拍手[0回]


なんだか忙しいような忙しくないような微妙な烏間です。
学校では割と空きコマや部活の機会が多いため、そういった時間は手芸三昧なのですが……あああ宿題が。家に帰るとこんな調子です。本気で仕上げないとそろそろやばいぞ。
昨日作ってたKAITOさん人形は友人に手渡せずじまいなのですが、合唱部の方に持っていってたら見つかって「あー、なるほどねえ」とニヤニヤされたのでまあ分かる範囲で特徴捉えてたんだなと思うことにする。
そういえば今現在の趣味って歌が13年、ビーズ手芸が10年近くやっていたりすることに今日気が付きました。意外と長くやっていたんだなーと思いつつそんなに長い期間やってる割に上達してないなーとか。
因みに写真がないので今日は画像なしです。

さーて、宿題やらねーと(ただでさえ一週間遅れなので)

拍手[0回]


久々に手芸カテゴリにもです烏間です。
こっちはゴールデンウィーク以来なので本当に久々。

友人に頼まれて(3週間前の話だけど)作っていたKAITOさん人形。

P5291365.jpg

結論。
……マフラー長すぎたー!(それか)
インカムの位置を調整、ヘッドホンからインカムに変更、ズボンの色と足の長さを変更したまでは良かったんですけどマフラーの長さ調整忘れましたというかなんと言うか。
全体的にそれっぽく見えれば……見え、れば……ごめんなさい石投げないで。
でも作ったもんはしょうがない、これ以上修正する事が出来なかったのでこのまま友人に渡す事になりそうです。
それ以外は割と頑張ったんですが頑張りは頑張りであって結果に反映されないと、ねえ……?(あと、髪が長すぎるって突っ込み喰らったけどこれは都合上修正出来なかった、すまん友人)
この系統は久々に作ったので色々ブランクががが。
他のストラップ系は休み時間と部活で割とやってるんですけどね。

さて、どうしよう。

拍手[0回]


またもや手芸です烏間です。
昨日受けた依頼である「ボカロのKAITO」および「サンホラのエリーゼ(エリーザベトでも可)」を何とか製作するべく試作品の製作に邁進しています。今日はそれ以外のものも作ってましたが。

エリーゼ嬢のイラストをちょこちょこ友人に携帯の方に送ってもらったので、それを見ながら「アップ髪とか無理だろちょっと待てー!?」と叫ぶ羽目になりました。何故受諾したときに気がつかなかったのか。と言うわけで一旦これは後回し、もうひとつの問題である頭の飾りとドレスの模様にまずは奮闘する事に。

P5031356.jpg

試作品ですので色は全然違います。ドレスの配色にご注目。
後ろも同じ感じで濃い青と水色が配置されています。実際はこれを黒と赤に置き換えて製作する事になります。あと真ん中に入れる帯のようなパーツの配置を完全に忘れたので実際に作るときはその辺りも視野に入れて。
頭のリボンと言うか飾りと言うかは明らかにもうちょっと小さいほうがよかったですねはい。この辺りのバランス難しい。まあ、ドレスの配色がそこそこ上手く行ったというか、8分割するんだったらこの分け方以上にはできないと思うのでそこをクリアできただけでも幸い。

P5031361.jpg

昔母親に上げたかえるストラップ(ちょっと前の記事「手芸乱舞だ!」を参照)、結局ばらして緑色の部分を入れ替えてモデルさんを見ながら作成しました。これにて完全じゃないけどまあそこそこ復活です。この後渡しました。
よく売っているようなビーズストラップなども模写できたらしたいものです。勉強になると思う。これを作るのに結構金がかかってしまったので、あまったビーズを使ってもう一個作るか別のものを作るか考えなければなりません。

P5031363.jpg

これは頼まれたやつとか全然関係ない一品。
お団子髪からツインテールが伸びている髪形がこの前不完全燃焼だったので完全燃焼させてみました。やはりお団子は猛一段下げたほうがよかった模様です。伸ばした部分は2本にしてしっかり目立たせました。
髪形が完成したのは喜ばしいんですが、気を抜くと服がすぐこれになるという。デザインもうちょっと考えたいところなのですが……。

とかこんな感じでしたゴールデンウィーク中日。

拍手[0回]