忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


部活紹介が目前に迫った烏間です。
インフォメーションフェスタが明日になりました。と言う訳でなんとかして紹介せねばならないわけです。結局最近作ってブログに掲載していた写真の子達を連れて行く事にしました。これにいくつか指輪を足したり、アレンジしたくまちゃん(水兵ちゃんが該当する)を連れて行ったりすればまあ問題はないかと。
実演販売ならぬ実演展示もすることになったのでいくつか材料を用意して突撃です。頑張るぞ!
人形一つとねずみちゃんが3つくらい作れるだけの材料を備えていざ出発です。
合唱部もそうだけど、後輩が入ってくれるといいなあ。

合唱の練習が明日じゃなくて明後日で本当に良かった。助かった。

拍手[0回]

PR

ミステリ風にしたくて失敗した烏間です。アホです。色々とごめんなさい。
冗談はさておき。
インフォメーションフェスタというのは我が大学の新入生歓迎会みたいなもので、要するに部活紹介なのですね。合唱部は別の日にやるらしいからいいとして、烏間は手芸部にも所属しています。と言う訳で、こちらも何とか準備をしなければならないわけです。
と言えども手芸部。実践編は体験入部の時にしてもらうとして、新入生歓迎会の時点では作品展示が主になります。動物系のマスコットは本を見て作っているからアウト、と考えると、烏間は人形で勝負するしかない!
他の人は羊毛フェルトだとかビーズにしてももうちょっと可愛げがあるアクセサリーだとか万人受けしそうなもの出してくれるだろうし……。完全オリジナルで展示できそうなのって実際これくらいしかないんですよね。後は大体本を見て作る動物系ストラップか、実物を見て模作した指輪とかストラップ(全然関係ない知り合いのストラップをパクッて製作したら、元は私の先輩の作品だった事が判明したときには絶句するしかなかったですが。因みにちゃんと製作販売どっちも許してもらえた)とかならまあ作れるんですけれど。
あまりいい顔をされなさそうですが、練習としてだったら模作って大事な気がします。作品の構造が研究できるので。あまり難しいものは無理ですが、後は最初に作る場所を大体推測するか無理に設定すれば何とかなる場合も多いです。
ともあれ、今回はなるべくオリジナル作品で勝負したい。となると、こういうものを作るしか……。
そんなこんなでごそごそ作ってました。

P4041328.jpg

この前作った分のアレンジで花飾りを二つに増やしてみましたが、ちょっと花飾り部分がこうすると大きさが強調されてしまう気がします。う~む、考え物。
スカートの模様を今回はかなり頑張ったのですが、いかんせん色が薄すぎて写真では良く分からないオチ。スカートに使っている色は三色ありますが、薄すぎて本物を見てもすごく分かりにくいってどういうこと……。
でも頑張った! 頑張ったんだからちょっとぐらい自分を誉めてあげてもいやよくないか。

合唱部の練習にもようやっと部活停止の危機を乗り越えて顔を出せたんですが、烏間の態度が悪すぎて叱責を受ける羽目に。筆箱大事。と言うか説明会なんだから持っておこうよ自分!
今日はやたらと眠かった。何でだ。欠伸引っ込んでろ!(隠せよ堪えろよ)
将来的に社会人になるんだったらちゃんとすることを学ばなくてはいけないんですがね。

四月になったので遅ればせながらテンプレート変更しました。

拍手[0回]


店にでショックを受けた烏間です。
歯医者に行かねばならず市内へ出たので、ついでに手芸屋さんに寄ったんですよね。ついでだから不足の材料買おうかなー、と思ったら買い物メモがないので不足分が分からないと言うオチが待っていたのですがそれはともかく。
この前(「手芸」カテゴリのみだとこの直前)の記事で作ったやつの服・スカート部分に使っている深緑色がなんと廃番になっていました。もう店頭の在庫もない! イッツショッキング!
ってことはもう手に入らないってことですよね!? 手元の少量が全部ってこと!? ぎゃー!
とまあ、こんな調子でした。
使い慣れた色が急になくなってしまったのでちょっとと言うか結構寂しいです。ああ無常。
この深緑色とももうお別れなんだな。

で、そのアクシデントで深緑色が補充出来なかった(今日行った手芸屋さんにしか売ってなかった以上正真正銘近場ではもう手に入らない)ので黄緑系を使って1作品製作。

P4021327.jpg

髪の毛の向かって左後ろ部分に薄ピンク色の花を設えてこの前の分の再現性を確保。

拍手[0回]


今日も自堕落に過ごしていた烏間です。
朝っぱらからごそごそ手芸やってたりとかしました。

P3291325.jpg

jim氏のシナリオ「白亜の城」で称号入手できる「森の賢者」をイメージして製作していました。
蔦っぽいのイメージしてスカートが長くなったりした。
向かって左側は髪の毛が一房ちょこんと飛び出していて、向かって右側には花飾りがついています。
左右は逆になりますが後ろからも自己満足で撮影。

P3291326.jpg

こんな感じになっていますが飛び出しているほうがあまり良く撮れていないと言う。
花飾りの部分は何とか撮れたかな? 真ん中に黄色いの入れてみたりとか結構頑張ったんですが……。あまりよくはできなかったかな?
でも、久々に自分でしっかり考えてデザインしたので満足。
下の子に「こういうのやってるときはもしかしたらセンスあるかもって思うのに」と言われてしまった。待てそれはどう言う事だ。

あとはずっとカードワースやってました。
また新宿を作りたいです(いい加減にしろ)。

拍手[0回]


今日はカードワースやったり手芸したりで楽しかった烏間です。
しかし、今日のブログは手芸関係の話だけです。
写真とか色々晒しますよ! ふふふ!
とうとう手芸カテゴリを設立したのですからもう遠慮はしません。(しろよ)

P3221318.jpg P3221322.jpg

松岡朗子氏のデザインでペンギン(左の写真)、コアラ(右写真左)、ウサギ(右写真右)。
ペンギンはビーズの大きさが(色によってばらつきがある事がある)問題だったのか立たなかったので別に撮影。ペンギンは蝶ネクタイつきです。コアラとウサギはぱっと見てそのまんま。ウサギのほうは見えませんが尻尾まであります。
自分デザインじゃないので言いますが、結構可愛いでしょ、と。
ストラップに出来るのですがどうしようかな。

P3131316.jpg

ピアノの擬人化、髪の毛は紺色、眼の色は黄色、というお題で作ったのがこちら。
眼の色は靴の色で代用しました。ピアノっぽい服装になっていれば。髪型はセミロングのストレート。余談ですが、この子のスカートは後ろは真っ黒。表は白基調になっていますがね。

P3221319.jpg

緑色に飢えていたときに作ったのがこちら。目の前に金色のビーズがあったので髪の色にしてみて、ワイヤーが少なかったのでショートヘアにしてみて、色々な緑使いたかったから黄緑のベルトと深緑のスパッツを入れ、さらに茶色が目の前にあったから気分でブーツにしてみた、と結構カオス。しかしそこそこ綺麗にまとまった気がするというのは自画自賛に過ぎるかもしれない。
でも結構気に入っています。

P3221321.jpg

赤色に飢えていたときに作ったのがこちら。髪の毛の色は薄ピンク。と言うか、写真でどこまで分かるか微妙なところですが髪型が謎過ぎる。横で二つにまとめているのですが、リボンは一番下にある。どうやってまとめてるんだ……?
外側とズボンの赤はそれぞれ色が違いますが、すごく分かりにくい。

とか、こんな感じで未だにがさがさ作っています。
今回晒している人形だと全部座れないのばっかりなのですが、また座れるの作りたいところ。模様で四苦八苦するんだろうけど(自由度の高い図案と低い図案の差が激しくて困る)。
とまあ、すみません、失礼しました。

拍手[0回]