×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんだか全然落ち着かない烏間です。
パソコンが余り本調子じゃないらしく、長時間の起動に耐えてくれない事が増えてきました。その上なにかしていないと落ち着かないので、ずっと手芸に明け暮れております。大丈夫じゃない。

毎度おなじみ松岡朗子氏のレシピでいちごのくまちゃん。
ちゃんと種の部分まであります。

同氏のレシピでかえるちゃん。
つぶらな瞳のかえるです。
何だろう、書く気力があまり起きなくておざなりになっちゃってる……。
ちょっと つぶれてきます (ばたっ)
パソコンが余り本調子じゃないらしく、長時間の起動に耐えてくれない事が増えてきました。その上なにかしていないと落ち着かないので、ずっと手芸に明け暮れております。大丈夫じゃない。

毎度おなじみ松岡朗子氏のレシピでいちごのくまちゃん。
ちゃんと種の部分まであります。

同氏のレシピでかえるちゃん。
つぶらな瞳のかえるです。
何だろう、書く気力があまり起きなくておざなりになっちゃってる……。
ちょっと つぶれてきます (ばたっ)
PR
結局まだ手芸から抜け出せません烏間です。
いい加減カードワースに復帰したいんですがと言うかエディタでそろそろ完成させたいんですがネタが! ネタが!

松岡朗子氏のデザインによるりんごの着ぐるみパンダちゃんとリボンを付けたパンダちゃん。あまり上手いアングルから取れていないうえに色々ミスったところが。
りんごの方(左)は後ろに赤いりんごの着ぐるみが隠れています。

同じく、この前作った友人作のキャラクター「ナスダック」。右が前に作った分で、左が今日追加したもの。リボンを付けてみました。上のリボンつきパンダがヒントです。
結構可愛くなってませんか?
これらは一つ作るのに割と二時間仕事なので量産出来ないのが辛いところです。作りたいものがいっぱいあるんですけれどね。
ネタが浮かぶまでは暫く手芸と合唱モードかなあ……早く復帰したいんですが。
いい加減カードワースに復帰したいんですがと言うかエディタでそろそろ完成させたいんですがネタが! ネタが!

松岡朗子氏のデザインによるりんごの着ぐるみパンダちゃんとリボンを付けたパンダちゃん。あまり上手いアングルから取れていないうえに色々ミスったところが。
りんごの方(左)は後ろに赤いりんごの着ぐるみが隠れています。

同じく、この前作った友人作のキャラクター「ナスダック」。右が前に作った分で、左が今日追加したもの。リボンを付けてみました。上のリボンつきパンダがヒントです。
結構可愛くなってませんか?
これらは一つ作るのに割と二時間仕事なので量産出来ないのが辛いところです。作りたいものがいっぱいあるんですけれどね。
ネタが浮かぶまでは暫く手芸と合唱モードかなあ……早く復帰したいんですが。
今日も手芸でしたとも烏間です。
昨日までの流れを思い返してもうやだー状態です。主に部活動の方が。
あまり愚痴るのもあれなのでさっさと手芸の方だけ。

今日製作した秋色娘。右の写真は後ろ側から撮影したもの。
秋らしい色の心算で仕上げました。後ろで一つ結び。
スカートの模様は茶色ベースに赤とオレンジ。最初の案では髪の毛が赤色だったんですが、最近赤髪作り過ぎってことで自重。結果としてはそこそこのものが出来ていればいいのですが。

続いて冬娘製作。お団子髪にしたんですが写真で分かりますかねこれ。上手いアングルで撮れなくて。普段は丸小ビーズ(2ミリくらいのビーズ)を使用していますが、お団子部分だけ特小ビーズ(1.5ミリ)を使っているんです。因みにお団子部分だけ先に作って、組み立てるときにくっつけてます。って誰も聞いてないですよね。
流れで付け加えると、秋色の子のスカートは胴体からワイヤー1本で作れるんですが、この冬色子のスカートは一回ワイヤー切って別ワイヤーで巻いて行っています。

春夏秋冬4人並べてみたよ!
とまあ、今日の作業はこんな感じでした。
昨日までの流れを思い返してもうやだー状態です。主に部活動の方が。
あまり愚痴るのもあれなのでさっさと手芸の方だけ。


今日製作した秋色娘。右の写真は後ろ側から撮影したもの。
秋らしい色の心算で仕上げました。後ろで一つ結び。
スカートの模様は茶色ベースに赤とオレンジ。最初の案では髪の毛が赤色だったんですが、最近赤髪作り過ぎってことで自重。結果としてはそこそこのものが出来ていればいいのですが。

続いて冬娘製作。お団子髪にしたんですが写真で分かりますかねこれ。上手いアングルで撮れなくて。普段は丸小ビーズ(2ミリくらいのビーズ)を使用していますが、お団子部分だけ特小ビーズ(1.5ミリ)を使っているんです。因みにお団子部分だけ先に作って、組み立てるときにくっつけてます。って誰も聞いてないですよね。
流れで付け加えると、秋色の子のスカートは胴体からワイヤー1本で作れるんですが、この冬色子のスカートは一回ワイヤー切って別ワイヤーで巻いて行っています。

春夏秋冬4人並べてみたよ!
とまあ、今日の作業はこんな感じでした。
まだまだ本調子が出ません烏間です。
カードワース……進めたいんですけど全然進まないです。ものすごいスランプが来てます。プレイングも進まなければ製作の方も全然さっぱりちっとも進まないっていうですね! 仕方ないのと他にも事情があって手芸の方に時間を思い切り割いています。
という訳で今日もちくちく手芸してました。カードワースの方もですね! 更新したいんですがね! なかなか……更新を待たれている方、申し訳ございません。
気を取り直して今日も製作物を晒します。自己満足ですが。
なにぶん更新ネタがないものでして! 毎日ごめんなさい!

松岡朗子氏のレシピをいじりまくって再現した、友人作のキャラクター「ナスダック」。上半分はアヒル、下半分はナス(写真だと紫の部分がだいぶ赤っぽく見えますね、ナスなんです。その心算なんです)という生き物をデフォルメしたらこうなっちゃいました。友人の元デザインだと足が生えていたりするんですが、その辺は割愛。
本来、友人にストラップとしてプレゼントしたものだったんですがその子の周りで人気が出たらしく、(デザインを僅かに変えて)量産中。本当は同じ物を二個以上作ったりするのは好きではないのですが、今回ばかりは(それ言い出したら初音の歌姫もデザイン変わっているとはいえ5回くらい作り直してるが)。
因みに友人に上げたバージョンはへたのあたりのデザインが微妙に違うもので、それを二つ以上作る気はありません。初回に作ったものなので作り方もこの写真の物とは違いますし。プレゼントしたときの「たった一つのもの」って存在価値あると思いません? まあ、作り手の自己満足+言い訳入りなんですけどね。

今日も人形作成はやってました。そういえばこの(全体的な)デザインの人形を作り続けてそろそろ8年になろうとしている……。我ながら酔狂だなあ。進歩していないともいう。
今日のは「夏」、特に夏の海をイメージしたテーマで製作。この前春っぽい子(「手芸」カテゴリの一番最初の記事にいる)を作ったので、今日は夏っぽい子に挑戦。あまり夏っぽくないと言うかなんと言うか……気分だけでも夏。
スカートに模様を付けて、夏の海の波を表現しようと頑張った形跡があります。あまり分かりませんね……。でもちょっと作るの大変でした。
因みに髪型は向かって左側にちょこっと出してるだけで反対側は特になにもありません。細かいところを上げるなら、襟元の色が濃くなっていたりとかホントへんなところばっかり……。
でもそうやって作るのが好きです。誰得って言われたら私得と言い返します。作るのは楽しいです。実用性は皆無ですけどね!
明日は所属合唱部の本番なのです。昨日の練習でパートが変わったので(自主希望も入ってるけど)、間違って前のパートを歌わないように気を付けなくては。でももうちょっと信用してよ先輩
先週行き損ねた合唱団にも改めて突撃予定ですし、うおお頑張る。遅刻で見学になるから合唱部の本番サボってでも行きたいけど、流石に人数が少なすぎてあれなのでそんなことはしない。歌える場所を増やしたいところです。声がさび付いてしまう。
という訳で、明日も頑張るぞ!
カードワース……進めたいんですけど全然進まないです。ものすごいスランプが来てます。プレイングも進まなければ製作の方も全然さっぱりちっとも進まないっていうですね! 仕方ないのと他にも事情があって手芸の方に時間を思い切り割いています。
という訳で今日もちくちく手芸してました。カードワースの方もですね! 更新したいんですがね! なかなか……更新を待たれている方、申し訳ございません。
気を取り直して今日も製作物を晒します。自己満足ですが。
なにぶん更新ネタがないものでして! 毎日ごめんなさい!

松岡朗子氏のレシピをいじりまくって再現した、友人作のキャラクター「ナスダック」。上半分はアヒル、下半分はナス(写真だと紫の部分がだいぶ赤っぽく見えますね、ナスなんです。その心算なんです)という生き物をデフォルメしたらこうなっちゃいました。友人の元デザインだと足が生えていたりするんですが、その辺は割愛。
本来、友人にストラップとしてプレゼントしたものだったんですがその子の周りで人気が出たらしく、(デザインを僅かに変えて)量産中。本当は同じ物を二個以上作ったりするのは好きではないのですが、今回ばかりは(それ言い出したら初音の歌姫もデザイン変わっているとはいえ5回くらい作り直してるが)。
因みに友人に上げたバージョンはへたのあたりのデザインが微妙に違うもので、それを二つ以上作る気はありません。初回に作ったものなので作り方もこの写真の物とは違いますし。プレゼントしたときの「たった一つのもの」って存在価値あると思いません? まあ、作り手の自己満足+言い訳入りなんですけどね。

今日も人形作成はやってました。そういえばこの(全体的な)デザインの人形を作り続けてそろそろ8年になろうとしている……。我ながら酔狂だなあ。進歩していないともいう。
今日のは「夏」、特に夏の海をイメージしたテーマで製作。この前春っぽい子(「手芸」カテゴリの一番最初の記事にいる)を作ったので、今日は夏っぽい子に挑戦。あまり夏っぽくないと言うかなんと言うか……気分だけでも夏。
スカートに模様を付けて、夏の海の波を表現しようと頑張った形跡があります。あまり分かりませんね……。でもちょっと作るの大変でした。
因みに髪型は向かって左側にちょこっと出してるだけで反対側は特になにもありません。細かいところを上げるなら、襟元の色が濃くなっていたりとかホントへんなところばっかり……。
でもそうやって作るのが好きです。誰得って言われたら私得と言い返します。作るのは楽しいです。実用性は皆無ですけどね!
明日は所属合唱部の本番なのです。昨日の練習でパートが変わったので(自主希望も入ってるけど)、間違って前のパートを歌わないように気を付けなくては。
先週行き損ねた合唱団にも改めて突撃予定ですし、うおお頑張る。遅刻で見学になるから合唱部の本番サボってでも行きたいけど、流石に人数が少なすぎてあれなのでそんなことはしない。歌える場所を増やしたいところです。声がさび付いてしまう。
という訳で、明日も頑張るぞ!
ブログが混沌としてきましたすみません烏間です。
一応カードワースのブログだったはずなのにいつの間にか手芸が三日連続ですね! あ、半分くらい4日連続か……? ともかくごめんなさい。エディタは後ちょっとなんですが全然進まなくてですね……ネタが切れてきましてね……。
という訳で今日も手芸の話です。
昨日に引き続き、吉見明子氏のレシピからねずみちゃんを試作量産。

ちゅー! という訳で、目の大きさを修正してまた試作。見づらいですけど、左から水色、黄色、ピンク。昨日の記事と比較してどっちがいいですかね? 目の大きさが少し大きくなりました。こっちがレシピどおりに製作した場合。
3.5ミリパールとかないんですよね。あったらちょうどいいんですけど……。
つぶらで大きな瞳のねずみちゃんたちです。

続いて、松岡朗子氏のデザインによる兵隊くまちゃん。
真ん中の緑の子を今日は製作しました。帽子の色とズボンの色は、両隣の水色くんや赤くんと違ってこげ茶色。なんとなく、緑に対してこげ茶を合わせてみました。あ、よく見ると斜めになってるし。
自分のデザインじゃないから堂々と言います。どっちも可愛いでしょう!
済みません、いろいろあって暫くこの調子だと思います……カードワースの方の更新をお待ちの方、いらっしゃいましたら本当に申し訳ないんですけど……。
一言だけ愚痴ると、ネタが湧かないです……。
3月になったのでテンプレート変更しました。
一応カードワースのブログだったはずなのにいつの間にか手芸が三日連続ですね! あ、半分くらい4日連続か……? ともかくごめんなさい。エディタは後ちょっとなんですが全然進まなくてですね……ネタが切れてきましてね……。
という訳で今日も手芸の話です。
昨日に引き続き、吉見明子氏のレシピからねずみちゃんを試作量産。

ちゅー! という訳で、目の大きさを修正してまた試作。見づらいですけど、左から水色、黄色、ピンク。昨日の記事と比較してどっちがいいですかね? 目の大きさが少し大きくなりました。こっちがレシピどおりに製作した場合。
3.5ミリパールとかないんですよね。あったらちょうどいいんですけど……。
つぶらで大きな瞳のねずみちゃんたちです。

続いて、松岡朗子氏のデザインによる兵隊くまちゃん。
真ん中の緑の子を今日は製作しました。帽子の色とズボンの色は、両隣の水色くんや赤くんと違ってこげ茶色。なんとなく、緑に対してこげ茶を合わせてみました。あ、よく見ると斜めになってるし。
自分のデザインじゃないから堂々と言います。どっちも可愛いでしょう!
済みません、いろいろあって暫くこの調子だと思います……カードワースの方の更新をお待ちの方、いらっしゃいましたら本当に申し訳ないんですけど……。
一言だけ愚痴ると、ネタが湧かないです……。
3月になったのでテンプレート変更しました。