×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は画像ばっかりですよ烏間です。
カードワースの店シナリオを放置して手芸ばっかりやってました。すみません、水面下でいろいろやってはいるのですが。今日は手芸のメイキングを上げようと思いまして。
前に友人に頼まれて作った、ボーカロイドのKAITOさんをモデルにしたものを細部修正してメイキングを撮影しました。
あまりに長い上に画像が多い(20枚近い)ので、追記からにします。
……先に注意しておきますが、元々男性キャラなのに図案そのものが女性ベースなので出来が相当微妙です。いつも晒しているような調子で作ってますので、その辺だけご理解をお願いします。似てないからと行って石を投げないでください。申し訳ありません。
カードワースの店シナリオを放置して手芸ばっかりやってました。すみません、水面下でいろいろやってはいるのですが。今日は手芸のメイキングを上げようと思いまして。
前に友人に頼まれて作った、ボーカロイドのKAITOさんをモデルにしたものを細部修正してメイキングを撮影しました。
あまりに長い上に画像が多い(20枚近い)ので、追記からにします。
……先に注意しておきますが、元々男性キャラなのに図案そのものが女性ベースなので出来が相当微妙です。いつも晒しているような調子で作ってますので、その辺だけご理解をお願いします。似てないからと行って石を投げないでください。申し訳ありません。
はい、追記からメイキングです! 長いよ!
元絵はいろいろ見たのと無断転載は良くないので載せられないので、各自調べてください。かなり違うと思います。すみません……。
今回は丸小ビーズを主に使い、所々に丸大ビーズ、2.5ミリおよび6ミリパールビーズ、マガ玉ビーズ、特小ビーズを使用。芯にしているのは#34のワイヤー(ステンレス製)です。材料の写真は撮るに撮れなかったので省略。
では、まずは髪の毛から順番に製作します。
ワイヤーを……あれ、何センチ確保したっけ? 体感では130センチほど確保しました。結果として長すぎましたが、最後のワイヤー処理の手間とか考えるとこれくらいあっても良かったかも。
まずは青のビーズを通して輪っかにします。
撮影:妹
最初はこんなもんです。一番後ろの髪の毛。
順番に作って行きます。

同じものを三つ作ります。ここの部分が後ろ髪になります。
今回はオプションがあるので、向かって右側の髪部分はちょっと細工をします。そのためワイヤーが変なところから飛び出していますね。ここにインカムを装着します。

背景が白に変わりました。そして若干ぶれました。
じゃーん! インカムがついたのわかります?
髪の毛部分にアクセサリーがある場合は先に一緒に編みつけてしまうんです。この場合。ちなみに今回はインカムですが、応用すればリボンがつけられたり花飾りがつけられたりヘッドホンが出来たりします。
インカムはイヤホン部分に2.5ミリ黒パールを使用、コード部分は特小ビーズ、マイク部分に丸小ビーズを使いました。彼のインカムは片方らしい(これは友人からの指摘)ので、反対側にスピーカー部分は作りません。
閑話休題、前髪を作りましょう。続きでそのまま作ります。
撮影:妹
うまくピントが合わなくてちょっと遠距離からの撮影。微妙に前髪部分がくっついてるのわかりますよね? 途中からぴょこっとインカムが飛び出しています。
これにパールを首部分のビーズ1個を通して……。

髪の毛を倒してインカムの位置を調整して(本当は最後でいいのですが、今回は撮影用に若干調整した)、頭部分の完成です! インカム見えてますかー?(最初作るときに一番苦労したので)
顔がないというツッコミはなしでお願いします。残念ながら書くのはどぎついですし、元々こういう感じなのでそこは勘弁していただければ幸いです。
気を取り直して肩から腕にかけてを作ります。

背景が黒に戻りました。続きから肩と腕を作ってこうなります。
(反省点:肩口の色がわからないまま作ってしまったので、袖の最初の部分が白いのはちょっとおかしかったかもしれません。作ってから気がつきました。すみません……でも見ていて作者自身は違和感がない) 肩の部分はあとでマフラーを巻くために水色にしてあります。袖口にもちゃちゃっと模様をつけます。本当は模様、もっと面積狭いはずなんですけどね……。そこはちょっと、他にやりようがなくて若干幅広の模様になりました。

ざーっと丸小3つの段を6段、前後になるように編んでいって胴体を作ります。短いとか言わない。左の写真は前から、右の写真は後ろからそれぞれ撮影しています。前後で編んでいるので、後ろはちゃんと全部白いんですよ。そして髪の毛はびみょーにこうなっています。
最後の段の、真ん中の丸小ビーズで交差して足を作ります。

(反省点:ズボンの色が茶色なのか黒なのか判然としなかったのでこげ茶色でまとめてしまいました。すみません……。ついでに靴は白色ベースに青ラインが入っていると聞いたのですが、単色でしか仕上げられない都合で白になりました。ごめんなさい……) ズボンも足も靴もいっしょくたに作っています。靴にはマガ玉ビーズを使用します。
本当はズボンにもっと模様がついているらしいんですが、この状態で再現なんて無理です。諦めてズボンはこげ茶色単色で作ります。足が胴体と比較して長すぎるのは言わないお約束だよ!
続きでコート部分を編みます。

前身ごろを編みます。この一段だけ。先の写真とほとんど違いが見えませんが、良く見ると一段多いのが拡大すればわかると思います。あとでここに別ワイヤーを通して前身ごろを作るのですが、その前に後見ごろを作ってしまいます。それがないと先に進めません。

前身ごろからの続きで後身ごろを編みます。これは後ろから撮影。後ろは真っ白ですが、特にツッコミを受けなかったので真っ白で作っています。あくまで想像図です。
こんな感じの途中経過ですが、

どわーっと編んで、服の裾部分だけ青色にします。これで後身ごろは完成です。
ここでワイヤーの処理をします。切ります。

表に返して、今まで編んだ後身ごろを補強するようにワイヤーを巻いて行きます。本当はそこまでしなくてもいいのですが、烏間は強度にこだわるほうなので後身ごろにワイヤーを上まで巻き付け、更に胴体に巻き付け、上まで行ったら今度はまた胴体に折り返すようにワイヤーを巻いて行き、真ん中の部分でとめて写真のような状態にします。この写真の状態にまでなったら、ようやくワイヤーを切ります。
どう見てもまだ完成していません。続きは、また20センチほどの別ワイヤーを2本用意して作ります。

さっき作った1段だけの前身ごろのビーズのうち、左の2個に通して左の前身ごろを編みます。ここでの左右は向かって右か左かで判別しています。どうせ左右対称なのでどっちから作ってもいいわけなんですが。服の一番内側は青いラインが走っているみたいなので、白と青を使って作ります。

左の前身ごろ完成です。腕をちょっと動かしてポーズ練習。ワイヤーを使っているので、腕や足は動かせます。そのせいでストラップにも出来ないという事情があるのですが……。これ、完全な観賞用にしかならないんですよね……。
反対側にも同じように前身ごろを作ります。

一瞬にして完成(嘘)。ワイヤーはそれぞれ処理しました。
角度の問題で良く見えない……。
ベース部分はこれで完成しました。ただ、何かが足りません。そう、肩の部分につけると言っていたマフラーです。彼はマフラーをつけているキャラクターなのです。マフラーを作りましょう。
とは言っても、簡潔なものしか作れないのですが……。

水色の特小ビーズを使ってちょろっとこんなパーツを作ります。ワイヤーも30センチあれば十分でしょう。これ一本でマフラーかよ、というツッコミに対しては頭を下げさせていただきます。ごめんなさい。
で、これを肩の部分の丸大ビーズに取り付けます。

ちょっと髪の毛をはだけさせてこんな感じでくっつけます。ちょっと強引です。ごめん。
ビーズ2個に通し、反対側を作ります。

反対側を作ってこんな感じになったら、すぐ下にある胴体部分のビーズにワイヤーを通して交差。こうするとかなり頑丈になりますし、変にマフラー部分がぐらぐらすることもありません。同じ丸小ビーズに4回もワイヤーを通す羽目になるので相当苦労しましたが……。
さあ、このワイヤーを胴体に巻き付け、ワイヤーを処理して……

完成!!
すこしはKAITOさんに見えるといいな……!!(ファンの方ごめんなさい)
今回はパーツが多かったのもあってものすごい長かったですが、大体こんな感じで作っています。出来上がり品の出来はちょっとあれでしたが、とりあえず紹介してみたくてメイキングを事細かにやってみました。
最後までお付き合いいただいた方、ありがとうございます。
撮影しながら作るの大変でしたが、非常に楽しかったです。暴走しまくってすみませんでした。また別系統でもやりたいなあこれ(見る側が大変だってば)。
髪型やスカートの作り方は大きく分けたときもう一種類ずつあるので、そのあたりでまたやるかもしれません。すみません。長々とありがとうございました!
元絵はいろいろ見たのと無断転載は良くないので載せられないので、各自調べてください。かなり違うと思います。すみません……。
今回は丸小ビーズを主に使い、所々に丸大ビーズ、2.5ミリおよび6ミリパールビーズ、マガ玉ビーズ、特小ビーズを使用。芯にしているのは#34のワイヤー(ステンレス製)です。材料の写真は撮るに撮れなかったので省略。
では、まずは髪の毛から順番に製作します。
ワイヤーを……あれ、何センチ確保したっけ? 体感では130センチほど確保しました。結果として長すぎましたが、最後のワイヤー処理の手間とか考えるとこれくらいあっても良かったかも。
まずは青のビーズを通して輪っかにします。

最初はこんなもんです。一番後ろの髪の毛。
順番に作って行きます。

同じものを三つ作ります。ここの部分が後ろ髪になります。
今回はオプションがあるので、向かって右側の髪部分はちょっと細工をします。そのためワイヤーが変なところから飛び出していますね。ここにインカムを装着します。

背景が白に変わりました。そして若干ぶれました。
じゃーん! インカムがついたのわかります?
髪の毛部分にアクセサリーがある場合は先に一緒に編みつけてしまうんです。この場合。ちなみに今回はインカムですが、応用すればリボンがつけられたり花飾りがつけられたりヘッドホンが出来たりします。
インカムはイヤホン部分に2.5ミリ黒パールを使用、コード部分は特小ビーズ、マイク部分に丸小ビーズを使いました。彼のインカムは片方らしい(これは友人からの指摘)ので、反対側にスピーカー部分は作りません。
閑話休題、前髪を作りましょう。続きでそのまま作ります。

うまくピントが合わなくてちょっと遠距離からの撮影。微妙に前髪部分がくっついてるのわかりますよね? 途中からぴょこっとインカムが飛び出しています。
これにパールを首部分のビーズ1個を通して……。

髪の毛を倒してインカムの位置を調整して(本当は最後でいいのですが、今回は撮影用に若干調整した)、頭部分の完成です! インカム見えてますかー?(最初作るときに一番苦労したので)
顔がないというツッコミはなしでお願いします。残念ながら書くのはどぎついですし、元々こういう感じなのでそこは勘弁していただければ幸いです。
気を取り直して肩から腕にかけてを作ります。

背景が黒に戻りました。続きから肩と腕を作ってこうなります。
(反省点:肩口の色がわからないまま作ってしまったので、袖の最初の部分が白いのはちょっとおかしかったかもしれません。作ってから気がつきました。すみません……でも見ていて作者自身は違和感がない) 肩の部分はあとでマフラーを巻くために水色にしてあります。袖口にもちゃちゃっと模様をつけます。本当は模様、もっと面積狭いはずなんですけどね……。そこはちょっと、他にやりようがなくて若干幅広の模様になりました。


ざーっと丸小3つの段を6段、前後になるように編んでいって胴体を作ります。短いとか言わない。左の写真は前から、右の写真は後ろからそれぞれ撮影しています。前後で編んでいるので、後ろはちゃんと全部白いんですよ。そして髪の毛はびみょーにこうなっています。
最後の段の、真ん中の丸小ビーズで交差して足を作ります。

(反省点:ズボンの色が茶色なのか黒なのか判然としなかったのでこげ茶色でまとめてしまいました。すみません……。ついでに靴は白色ベースに青ラインが入っていると聞いたのですが、単色でしか仕上げられない都合で白になりました。ごめんなさい……) ズボンも足も靴もいっしょくたに作っています。靴にはマガ玉ビーズを使用します。
本当はズボンにもっと模様がついているらしいんですが、この状態で再現なんて無理です。諦めてズボンはこげ茶色単色で作ります。足が胴体と比較して長すぎるのは言わないお約束だよ!
続きでコート部分を編みます。

前身ごろを編みます。この一段だけ。先の写真とほとんど違いが見えませんが、良く見ると一段多いのが拡大すればわかると思います。あとでここに別ワイヤーを通して前身ごろを作るのですが、その前に後見ごろを作ってしまいます。それがないと先に進めません。

前身ごろからの続きで後身ごろを編みます。これは後ろから撮影。後ろは真っ白ですが、特にツッコミを受けなかったので真っ白で作っています。あくまで想像図です。
こんな感じの途中経過ですが、

どわーっと編んで、服の裾部分だけ青色にします。これで後身ごろは完成です。
ここでワイヤーの処理をします。切ります。

表に返して、今まで編んだ後身ごろを補強するようにワイヤーを巻いて行きます。本当はそこまでしなくてもいいのですが、烏間は強度にこだわるほうなので後身ごろにワイヤーを上まで巻き付け、更に胴体に巻き付け、上まで行ったら今度はまた胴体に折り返すようにワイヤーを巻いて行き、真ん中の部分でとめて写真のような状態にします。この写真の状態にまでなったら、ようやくワイヤーを切ります。
どう見てもまだ完成していません。続きは、また20センチほどの別ワイヤーを2本用意して作ります。

さっき作った1段だけの前身ごろのビーズのうち、左の2個に通して左の前身ごろを編みます。ここでの左右は向かって右か左かで判別しています。どうせ左右対称なのでどっちから作ってもいいわけなんですが。服の一番内側は青いラインが走っているみたいなので、白と青を使って作ります。

左の前身ごろ完成です。腕をちょっと動かしてポーズ練習。ワイヤーを使っているので、腕や足は動かせます。そのせいでストラップにも出来ないという事情があるのですが……。これ、完全な観賞用にしかならないんですよね……。
反対側にも同じように前身ごろを作ります。

一瞬にして完成(嘘)。ワイヤーはそれぞれ処理しました。
角度の問題で良く見えない……。
ベース部分はこれで完成しました。ただ、何かが足りません。そう、肩の部分につけると言っていたマフラーです。彼はマフラーをつけているキャラクターなのです。マフラーを作りましょう。
とは言っても、簡潔なものしか作れないのですが……。

水色の特小ビーズを使ってちょろっとこんなパーツを作ります。ワイヤーも30センチあれば十分でしょう。これ一本でマフラーかよ、というツッコミに対しては頭を下げさせていただきます。ごめんなさい。
で、これを肩の部分の丸大ビーズに取り付けます。

ちょっと髪の毛をはだけさせてこんな感じでくっつけます。ちょっと強引です。ごめん。
ビーズ2個に通し、反対側を作ります。

反対側を作ってこんな感じになったら、すぐ下にある胴体部分のビーズにワイヤーを通して交差。こうするとかなり頑丈になりますし、変にマフラー部分がぐらぐらすることもありません。同じ丸小ビーズに4回もワイヤーを通す羽目になるので相当苦労しましたが……。
さあ、このワイヤーを胴体に巻き付け、ワイヤーを処理して……

完成!!
すこしはKAITOさんに見えるといいな……!!(ファンの方ごめんなさい)
今回はパーツが多かったのもあってものすごい長かったですが、大体こんな感じで作っています。出来上がり品の出来はちょっとあれでしたが、とりあえず紹介してみたくてメイキングを事細かにやってみました。
最後までお付き合いいただいた方、ありがとうございます。
撮影しながら作るの大変でしたが、非常に楽しかったです。暴走しまくってすみませんでした。また別系統でもやりたいなあこれ(見る側が大変だってば)。
髪型やスカートの作り方は大きく分けたときもう一種類ずつあるので、そのあたりでまたやるかもしれません。すみません。長々とありがとうございました!
PR
追記を閉じる▲
元絵はいろいろ見たのと無断転載は良くないので載せられないので、各自調べてください。かなり違うと思います。すみません……。
今回は丸小ビーズを主に使い、所々に丸大ビーズ、2.5ミリおよび6ミリパールビーズ、マガ玉ビーズ、特小ビーズを使用。芯にしているのは#34のワイヤー(ステンレス製)です。材料の写真は撮るに撮れなかったので省略。
では、まずは髪の毛から順番に製作します。
ワイヤーを……あれ、何センチ確保したっけ? 体感では130センチほど確保しました。結果として長すぎましたが、最後のワイヤー処理の手間とか考えるとこれくらいあっても良かったかも。
まずは青のビーズを通して輪っかにします。

最初はこんなもんです。一番後ろの髪の毛。
順番に作って行きます。

同じものを三つ作ります。ここの部分が後ろ髪になります。
今回はオプションがあるので、向かって右側の髪部分はちょっと細工をします。そのためワイヤーが変なところから飛び出していますね。ここにインカムを装着します。

背景が白に変わりました。そして若干ぶれました。
じゃーん! インカムがついたのわかります?
髪の毛部分にアクセサリーがある場合は先に一緒に編みつけてしまうんです。この場合。ちなみに今回はインカムですが、応用すればリボンがつけられたり花飾りがつけられたりヘッドホンが出来たりします。
インカムはイヤホン部分に2.5ミリ黒パールを使用、コード部分は特小ビーズ、マイク部分に丸小ビーズを使いました。彼のインカムは片方らしい(これは友人からの指摘)ので、反対側にスピーカー部分は作りません。
閑話休題、前髪を作りましょう。続きでそのまま作ります。

うまくピントが合わなくてちょっと遠距離からの撮影。微妙に前髪部分がくっついてるのわかりますよね? 途中からぴょこっとインカムが飛び出しています。
これにパールを首部分のビーズ1個を通して……。

髪の毛を倒してインカムの位置を調整して(本当は最後でいいのですが、今回は撮影用に若干調整した)、頭部分の完成です! インカム見えてますかー?(最初作るときに一番苦労したので)
顔がないというツッコミはなしでお願いします。残念ながら書くのはどぎついですし、元々こういう感じなのでそこは勘弁していただければ幸いです。
気を取り直して肩から腕にかけてを作ります。

背景が黒に戻りました。続きから肩と腕を作ってこうなります。
(反省点:肩口の色がわからないまま作ってしまったので、袖の最初の部分が白いのはちょっとおかしかったかもしれません。作ってから気がつきました。すみません……でも見ていて作者自身は違和感がない) 肩の部分はあとでマフラーを巻くために水色にしてあります。袖口にもちゃちゃっと模様をつけます。本当は模様、もっと面積狭いはずなんですけどね……。そこはちょっと、他にやりようがなくて若干幅広の模様になりました。


ざーっと丸小3つの段を6段、前後になるように編んでいって胴体を作ります。短いとか言わない。左の写真は前から、右の写真は後ろからそれぞれ撮影しています。前後で編んでいるので、後ろはちゃんと全部白いんですよ。そして髪の毛はびみょーにこうなっています。
最後の段の、真ん中の丸小ビーズで交差して足を作ります。

(反省点:ズボンの色が茶色なのか黒なのか判然としなかったのでこげ茶色でまとめてしまいました。すみません……。ついでに靴は白色ベースに青ラインが入っていると聞いたのですが、単色でしか仕上げられない都合で白になりました。ごめんなさい……) ズボンも足も靴もいっしょくたに作っています。靴にはマガ玉ビーズを使用します。
本当はズボンにもっと模様がついているらしいんですが、この状態で再現なんて無理です。諦めてズボンはこげ茶色単色で作ります。足が胴体と比較して長すぎるのは言わないお約束だよ!
続きでコート部分を編みます。

前身ごろを編みます。この一段だけ。先の写真とほとんど違いが見えませんが、良く見ると一段多いのが拡大すればわかると思います。あとでここに別ワイヤーを通して前身ごろを作るのですが、その前に後見ごろを作ってしまいます。それがないと先に進めません。

前身ごろからの続きで後身ごろを編みます。これは後ろから撮影。後ろは真っ白ですが、特にツッコミを受けなかったので真っ白で作っています。あくまで想像図です。
こんな感じの途中経過ですが、

どわーっと編んで、服の裾部分だけ青色にします。これで後身ごろは完成です。
ここでワイヤーの処理をします。切ります。

表に返して、今まで編んだ後身ごろを補強するようにワイヤーを巻いて行きます。本当はそこまでしなくてもいいのですが、烏間は強度にこだわるほうなので後身ごろにワイヤーを上まで巻き付け、更に胴体に巻き付け、上まで行ったら今度はまた胴体に折り返すようにワイヤーを巻いて行き、真ん中の部分でとめて写真のような状態にします。この写真の状態にまでなったら、ようやくワイヤーを切ります。
どう見てもまだ完成していません。続きは、また20センチほどの別ワイヤーを2本用意して作ります。

さっき作った1段だけの前身ごろのビーズのうち、左の2個に通して左の前身ごろを編みます。ここでの左右は向かって右か左かで判別しています。どうせ左右対称なのでどっちから作ってもいいわけなんですが。服の一番内側は青いラインが走っているみたいなので、白と青を使って作ります。

左の前身ごろ完成です。腕をちょっと動かしてポーズ練習。ワイヤーを使っているので、腕や足は動かせます。そのせいでストラップにも出来ないという事情があるのですが……。これ、完全な観賞用にしかならないんですよね……。
反対側にも同じように前身ごろを作ります。

一瞬にして完成(嘘)。ワイヤーはそれぞれ処理しました。
角度の問題で良く見えない……。
ベース部分はこれで完成しました。ただ、何かが足りません。そう、肩の部分につけると言っていたマフラーです。彼はマフラーをつけているキャラクターなのです。マフラーを作りましょう。
とは言っても、簡潔なものしか作れないのですが……。

水色の特小ビーズを使ってちょろっとこんなパーツを作ります。ワイヤーも30センチあれば十分でしょう。これ一本でマフラーかよ、というツッコミに対しては頭を下げさせていただきます。ごめんなさい。
で、これを肩の部分の丸大ビーズに取り付けます。

ちょっと髪の毛をはだけさせてこんな感じでくっつけます。ちょっと強引です。ごめん。
ビーズ2個に通し、反対側を作ります。

反対側を作ってこんな感じになったら、すぐ下にある胴体部分のビーズにワイヤーを通して交差。こうするとかなり頑丈になりますし、変にマフラー部分がぐらぐらすることもありません。同じ丸小ビーズに4回もワイヤーを通す羽目になるので相当苦労しましたが……。
さあ、このワイヤーを胴体に巻き付け、ワイヤーを処理して……

完成!!
すこしはKAITOさんに見えるといいな……!!(ファンの方ごめんなさい)
今回はパーツが多かったのもあってものすごい長かったですが、大体こんな感じで作っています。出来上がり品の出来はちょっとあれでしたが、とりあえず紹介してみたくてメイキングを事細かにやってみました。
最後までお付き合いいただいた方、ありがとうございます。
撮影しながら作るの大変でしたが、非常に楽しかったです。暴走しまくってすみませんでした。また別系統でもやりたいなあこれ(見る側が大変だってば)。
髪型やスカートの作り方は大きく分けたときもう一種類ずつあるので、そのあたりでまたやるかもしれません。すみません。長々とありがとうございました!
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック