×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トラックバック() | コメント()
無題
みづき 丁寧な説明お疲れ様でした!私は不器用でこういった細かい作業が握てなので(根気もない)こんな可愛いお人形を作れる烏間さんを尊敬します…
無題
烏間鈴女 ありがとうございます!
なんか調子に乗って延々と書きまくってしまってすみません。最後までお付き合いいただきありがとうございます。
これからもちょくちょく投稿すると思いますが、よろしくお願いいたします。
可愛いです!!
あずさ ミクのビーズとても可愛いですね!!
欲しいです☆
私に作れるかな、、、頑張ってみます(๑Ő д Ő๑)💗✨
Re: 可愛いです!!
烏間鈴女 ありがとうございます!
もしこの説明だけ見て作る事ができたとしたらすごいと思います……(汗)。(写真だけで図面ないので。要するにすみません)
ともあれ、ありがとうございました!
無題
あずさ うまくできる自信は無くて笑(((╹д╹;)))💦💦
やっぱり難しいですよね💦💦💧
編み物やレジン、スイーツデコなんかはやっているのですが(ハンドメイド作家してます)ビーズは初心者でして笑❤💦
Re: タイトルなし
烏間鈴女 そうなのですか! 私はそういったことが全くできなくて、逆にビーズしかできないので、それはそれで羨ましいです。<ハンドメイド
ビーズも慣れたら取り扱いは簡単になるのですが、いかんせん、材料費が……。
無題
あずさ そうなのですよー(〃艸〃)
よろしければ見に来てくださいねー💗✨
最近課題などで忙しそうですね🌀🌀
ミクちゃん販売はされてないのですか❓❓❓
Re: タイトルなし
烏間鈴女 ちょっと今度お邪魔させていただきますね!
課題がなかなか片付かずにちょっと苦労しております。でもまあ、なんとかがんばりたいところです。
作品の販売などは行っていません。すみません。
作りました!
あずさ 鈴女さんのようにきれいには出来ませんでしたが、ワイヤーも小さなビーズも初挑戦で頑張りました(๑°ㅁ°๑)‼✧
2時間もかかっちゃいましたが笑ヾ(⌒(ノ*•ω•*)ノ♡
一応ブログにアップしましたので、ブサイクなミクちゃんになってしまいましたが見ていただけたら嬉しいです・:*+.(( °ω° ))/.:+
みづき 丁寧な説明お疲れ様でした!私は不器用でこういった細かい作業が握てなので(根気もない)こんな可愛いお人形を作れる烏間さんを尊敬します…
無題
烏間鈴女 ありがとうございます!
なんか調子に乗って延々と書きまくってしまってすみません。最後までお付き合いいただきありがとうございます。
これからもちょくちょく投稿すると思いますが、よろしくお願いいたします。
可愛いです!!
あずさ ミクのビーズとても可愛いですね!!
欲しいです☆
私に作れるかな、、、頑張ってみます(๑Ő д Ő๑)💗✨
Re: 可愛いです!!
烏間鈴女 ありがとうございます!
もしこの説明だけ見て作る事ができたとしたらすごいと思います……(汗)。(写真だけで図面ないので。要するにすみません)
ともあれ、ありがとうございました!
無題
あずさ うまくできる自信は無くて笑(((╹д╹;)))💦💦
やっぱり難しいですよね💦💦💧
編み物やレジン、スイーツデコなんかはやっているのですが(ハンドメイド作家してます)ビーズは初心者でして笑❤💦
Re: タイトルなし
烏間鈴女 そうなのですか! 私はそういったことが全くできなくて、逆にビーズしかできないので、それはそれで羨ましいです。<ハンドメイド
ビーズも慣れたら取り扱いは簡単になるのですが、いかんせん、材料費が……。
無題
あずさ そうなのですよー(〃艸〃)
よろしければ見に来てくださいねー💗✨
最近課題などで忙しそうですね🌀🌀
ミクちゃん販売はされてないのですか❓❓❓
Re: タイトルなし
烏間鈴女 ちょっと今度お邪魔させていただきますね!
課題がなかなか片付かずにちょっと苦労しております。でもまあ、なんとかがんばりたいところです。
作品の販売などは行っていません。すみません。
作りました!
あずさ 鈴女さんのようにきれいには出来ませんでしたが、ワイヤーも小さなビーズも初挑戦で頑張りました(๑°ㅁ°๑)‼✧
2時間もかかっちゃいましたが笑ヾ(⌒(ノ*•ω•*)ノ♡
一応ブログにアップしましたので、ブサイクなミクちゃんになってしまいましたが見ていただけたら嬉しいです・:*+.(( °ω° ))/.:+
と言うわけで、近日中と言いながら翌日になりました烏間です。
今日は、この前作った初音ミク嬢をモデルにした作品のリメイクバージョンのメイキング画像を大量アップします。用事の合間を縫って1日かけて仕上げました。最初から最後まで、結構(無駄に)丁寧な説明を心がけてこまごまと撮影しています。
だけあって、画像がめちゃくちゃ多いです。大体48枚あるはずです。
そんなもんを表に出しておくわけに行かないので、追記から。
もし、私の作品に興味がある方、いらっしゃったら(もしも、万が一にもいらっしゃったら)、すさまじく長いですがぜひ見て行って下さい。こんな工程を踏んでいます。
……とはいっても、ピンボケ写真がすごく多くて申し訳ないんですが。
さて、覚悟ができたら「追記から」のボタンをどうぞ!
今日は、この前作った初音ミク嬢をモデルにした作品のリメイクバージョンのメイキング画像を大量アップします。用事の合間を縫って1日かけて仕上げました。最初から最後まで、結構(無駄に)丁寧な説明を心がけてこまごまと撮影しています。
だけあって、画像がめちゃくちゃ多いです。大体48枚あるはずです。
そんなもんを表に出しておくわけに行かないので、追記から。
もし、私の作品に興味がある方、いらっしゃったら(もしも、万が一にもいらっしゃったら)、すさまじく長いですがぜひ見て行って下さい。こんな工程を踏んでいます。
……とはいっても、ピンボケ写真がすごく多くて申し訳ないんですが。
さて、覚悟ができたら「追記から」のボタンをどうぞ!
と言うわけで、追記からメイキングです。
先に完成品をお見せしましょう。
こんなのができました。
![P1271753.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271753s.jpg)
今回使った材料はこちら。
……材料から説明するあたりで大体分かるかもですが、先に警告した通りものすごく長いですのでご注意を!
ワイヤー#34 ステンレス製 130cm
特小ビーズ ミント色 11個
黒 10個
丸小ビーズ ミント色 149個
グレー 50個
白色 21個
黒色 60個
丸大ビーズ 赤紫 2個
グレー 4個
白 2個
マガ玉ビーズ 黒 2個
パールビーズ6mm 白1個
ごちゃごちゃ書いてますが、もしも作ろうと思った時、全部最初から材料買うなら各1袋買えば十分です。おつりが山ほど来ます。各色1パックずつ買ったら10体は軽く作れるんじゃないかなあ……。最初から全部買おうとすると、烏間の行っている店で大体1500円は軽く掛かってしまうでしょう。
(それを考えると、烏間も相当な出費したなあ……)
先に注意点。
完成品は、キーホルダー・ストラップなどには強度の問題から使えません。あしからず。
さて、ここからパーツごとに、順番に作り方入って行きます!
その前に、アバウトに用語説明とか。
・「通し戻す」とは、すでに通したビーズにもう一度ワイヤーを通す事。特に注釈がない限り、ワイヤーの先端が出ているほうから通し直す事を指す。通し戻す時、必ず1個ビーズを残してやる事。ビーズがこぼれたり、その状態で強く引っ張るとワイヤーが切れる。
・「交差する」とは、ビーズに両方からワイヤーを通し、ビーズの中でワイヤーが交差するようにして引き締める事を指す。
・「引き締める」時、最初の手順でない限り、引き締めた部分がすでに作った部分となるべく離れないように配置するように注意する事。最初の手順の場合のみ、ワイヤーの中心もしくは指定された位置に来るように注意する。
では、メイキングに入りましょう。
写真はサムネイルだと小さいので、クリックすると拡大します。
~準備部分~
・ワイヤーを130cmに切る。
~前髪部分~
・丸小ビーズ(ミント色)を1個通す。
・ワイヤーの両端を揃え、片方を30cmずらす。その状態で丸小ビーズ(ミント色)を6個通し、引き締める。このとき、30cmの幅をキープしておく事。
![P1261704.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261704s.jpg)
前髪の最初はこんな感じになります。
・長い方のワイヤーに丸小ビーズ(ミント色)を7個通し、最後の1つを飛ばして、6個の丸小に通し戻す。最初に作った部分にくっつくように引き締める。前髪の完成。
![P1261706.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261706s.jpg)
写真は以降左→右の順で出来上がりに近づく。前髪の完成。ピーンと立っているけれど、後で倒します。
~頭&後髪部分~
・両方のワイヤーに通るようにパールビーズ6mm(白)を入れる。
![P1261707.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261707s.jpg)
これが頭のベース部分。
・短い方のワイヤーに丸小ビーズ(ミント色)を6個通し、パールビーズに前髪の付いているほうからワイヤーを通す。パールビーズに丸小(ミント色)6個を巻き付ける形になる。
![P1261709.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261709s.jpg)
後ろ髪を作って行きます。
・同じく短い方のワイヤーに丸小ビーズ(ミント色)5個を通し、同じように巻き付ける。
・長い方のワイヤーに丸小ビーズ(ミント色)6個を通し、同じように巻き付ける。その際、この列を、直前に作った5個の列の隣に配置するように注意する。ここで、後髪の基礎部分が完成。
![P1261711.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261711s.jpg)
後ろ髪の基礎です。結構あっさりできるものです。
・短い方のワイヤーを、丸小ビーズ(ミント色)6個がある列の片方の、下から4つ目までに通す。
![P1261712.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261712s.jpg)
ここから飛び出します。見えるかな……ピントが心配。
・短い方のワイヤーに、丸大ビーズ(赤紫)を1個入れる。これがツインテールのリボンになる。
・そのまま短い方のワイヤーに丸小ビーズ(ミント色)を20個通し、最後の1個を飛ばして、19個の丸小ビーズに通し戻し、引き締める。引き締める際、丸大ビーズに1個目の丸小ビーズが隣り合うように引き締める事に注意。
![P1261714.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261714s.jpg)
引き締める前と引き締めた後。ツインテールの片側を作って行きます。本当はワイヤーは長短どっちから作ってもいいのですが、ワイヤーの長さが分かりやすいように短いほうから使って作っています。
・短い方のワイヤーに、さらに20個の丸小ビーズ(ミント色)を通して同じ工程を1回繰り返す。丸小ビーズ19個に通し戻す際、19個に通し戻した後さらに先に通した丸大ビーズ(赤紫)にも、20個の束が出ている側からワイヤーを通す。
・丸大ビーズから出た状態の短い方のワイヤーを、先ほど途中まで通していた丸小ビーズ(ミント色)6個の列のうち、通さなかった上の2つに下から通していく。その状態から、さらにパールビーズに上から通す。ツインテールの片方が完成する。
![P1261717.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261717s.jpg)
ツインテールの片方ができて……
![P1261719.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261719s.jpg)
大体こうやって固定します。
・長い方のワイヤーで、先ほど使わなかった丸小ビーズ(ミント色)6個の列を使い、同じ工程を繰り返す。
![P1261721.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261721s.jpg)
すごく中略。後ろから見るとこんな感じ。
![P1261722.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261722s.jpg)
で、前から見るとこうだ!
・さらに前髪部分を倒し、ツインテール部分を下になるように倒し、形を整える。形を整えるが、後ほど作業に邪魔になった場合は適宜曲げてどかすと良い。最終的に形が整えばOK。
![P1261723.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261723s.jpg)
形を整えたのは説明というか、途中経過を見せるためだけなので実際にはここで形を整える必要はありません。まあ、前髪を倒すくらいはしておいても大丈夫だと思います。ツインテールは正直作る時ものすごく邪魔だったので、後の写真を見れば分かりますが散々どけられています。
・両方のワイヤーに通るように、丸小ビーズ(白)を1個通し、ワイヤーを引き締め左右に広げる。
![P1261724.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261724s.jpg)
ビーズ1個の差しかないのに、この写真を撮る必要は……いや、ある。あるよね?
ここまでで相当長いですが、まだ頭が終わっただけなのでもっと続きます。
すみません。
~腕・上半身部分~
・片方のワイヤーに丸大ビーズ(グレー)2個、丸小ビーズ(白)2個、丸小ビーズ(ミント色)1個、丸小ビーズ(黒)5個、丸大ビーズ(白)1個を通し、丸大ビーズ(白)を飛ばして丸大ビーズ(グレー)2個目まで通し戻す。最初に通した丸大ビーズ(グレー)には通さない。ここが片腕になる。写真の通り、丸大ビーズが先に通した丸小ビーズ(白)に接触するように引き締める事。
![P1261726.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261726s.jpg)
こんな風に腕を作っています。
・同じ工程をもう片方のワイヤーで繰り返す。両腕が完成。
![P1261727.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261727s.jpg)
うりゃ! 色をつけているのは、これで手袋部分を表現するためです。手袋が泣ければ、素直に全部白で大丈夫なんですけどね。
・片方のワイヤーに丸小ビーズ(グレー)1個、丸小ビーズ(ミント色)1個、丸小ビーズ(グレー)1個の順に通し、もう片方のワイヤーを反対側から通して交差。胴体部分を作り始める。
![P1261729.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261729s.jpg)
ぶれたりピンボケしたり忙しいですねすみません。ワイヤーは1本だけだしこんなに太くないのよ! 交差の手順が分かりやすいようにここは写真を2枚用意しました。
・さらに丸小ビーズ(グレー)を3個通し、交差。このとき、交差したビーズ3個は、先に交差した3個の後ろに来るようにする。前から見た時には最初の1段しか見えず、後ろから見た時は今通した1段が見えるようにする。
![P1261730.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261730s.jpg)
一応後ろからも撮影したのですが良く分からない……。
・あと4段、ビーズ3個の段を作って行く。(先ほど作ったのを2段分として)3段目、5段目はグレー、ミント色、グレーの列を交差し、それが前に来るように、4段目はグレー3個の段を交差して後ろに来るようにする。6段目は、左右にグレーを1個ずつ通しておいてから、グレー1個で交差、後ろに来るようにする。この時点で表からは3段、真ん中にミント色のラインが走ったものが、裏からも3段グレーだけのものが見えるようになっているはず。
![P1261733.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261733s.jpg)
一応、この時点でこうなっていればOKだと思います。これで上半身部分は完成、これから足の作成に入ります。長いですね……。
~足部分~
・この時点で、6段目の真ん中のビーズからワイヤーが左右に出ている事を確認する。違ったら直す。
・片方のワイヤーに、丸小ビーズ(白)8個、(ミント色)を1個、(黒)を10個、マガ玉ビーズ(黒)を通し、マガ玉ビーズを飛ばして通し戻す。通し戻したワイヤーは、6段目の、ワイヤーが出ているビーズと隣り合ったビーズに、ワイヤーが外側へ飛び出すように入れる。
![P1261735.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261735s.jpg)
写真を撮ったのはいいんですが、ここで実は足に入れるビーズの量を間違えていた事に気が付いてですね……。次の写真では修整されています。ここでは黒が8個しか入っていませんが、実際には10個入れます。
・もう片方のワイヤーで、反対側に同じ工程を繰り返す。
![P1261737.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261737s.jpg)
ビーズの個数をこっそり修正、これで足が完成します。ツインテールと作り方が近いのに、こっちは2本しかないのであっさり終わる……。
~スカートへ行く前に~
・ここで、ワイヤーを胴体に巻きつけておく。胴体の5段目と6段目の間から、後ろに向けてワイヤーが出るようにする。左右両方ともにこの処理をしておくと良い。上まで巻いて巻き戻し、該当箇所から出すようにするとなお良いが、無視しても構わない。
写真は違いが良く分からなかったので載せません。スカートを作りましょう。
~スカート部分~
・後身ごろから作る。長い方のワイヤーを使う。短い方のワイヤーはこのあとリボンを付けるために使うので、切らずに残しておく事。
・長い方のワイヤーに、丸小ビーズ(グレー)4個、(黒)2個、(ミント色)1個、(黒)2個、(グレー)3個の順に全部で12個通す。通したら、最初のグレー1個に通し戻し、ビーズの輪を作り、引き締める。
![P1271739.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271739s.jpg)
写真がうまく撮れないよォ……! こうやってヒラヒラを作ります。
・同じ手順を2回繰り返す。
・輪が3つできたら、長い方のワイヤーを、短い方のワイヤーが出ている側、胴体5段目と6段目の間に1~2回ほど巻き付ける。この時、輪の部分と胴体部分になるべく隙間が空かないように固定する。ワイヤーは後ろに出しても前に出してもよい。写真では巻き方の関係で後ろに出しているが、続きは前を編む事になる。短いワイヤーを巻き込まないように注意。
![P1271741.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271741s.jpg)
ヒラヒラ3つ完成→巻きつけ。右の写真では固定した事は分かっても、どうやって巻いたのかとか良く分からないかも……。とはいえ、とりあえず。
・長い方のワイヤーを前側に持ってきて、輪を作る工程を3回繰り返す(ただし、前側の2個目、全体の5個目の輪は、(ミント色)1個、(グレー)3個、(黒)2個、(ミント色)1個、(黒)2個、(グレー)3個の順で通し、最初のミント色に通し戻して輪を作るようにする。4個目、6個目の輪は後身ごろの工程に同じ。5個目の輪の上のミント色が、胴体のミント色のラインと見かけ上は繋がるように、しっかりと引き締める)。輪が3つできたら、ワイヤーを最初の輪に通す。最初の輪のグレー上から4個、黒2個、ミント色1個まで通し、次の手順に進む。
![P1271744.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271744s.jpg)
どこに通したのか分かりますかね……説明難しい! 真ん中のミント色は、ネクタイがスカートまで来ているという表現。細かすぎて分からない。
・最初の輪の(ミント色)からワイヤーが出た状態から、スカートの裾を作る。長い方のワイヤーに丸小ビーズ(ミント色)を4つ通し、ワイヤーが出ているほうの隣の輪にある(ミント色)1個に通す。
![P1271745.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271745s.jpg)
こうやって、先に通したビーズも使って裾を作ります。先にミント色を1個入れていたのは、裾の色を統一するためだったりします。
・同じ手順を5回繰り返し、元の場所に戻る。最初にワイヤーを出したミント色のビーズにもう一回ワイヤーが通ったら、そこにワイヤーを巻きつけてこちらのワイヤーを切る。
![P1271747.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271747s.jpg)
スカート、ベース部分完成です……長かった! でも追加パーツのせいでもうちょっと続きます。すみません。
~リボン部分~
・残っている短いワイヤーが、前から見て右側に来るように調整する。スカート前のワイヤー処理の時点で右側に来ていれば問題ないが、左側にある場合、胴体の5段目の3つのビーズに通してワイヤーを右側に持って行く。(今回作った時には最初から右側にあったので、この工程は省く)
・短いワイヤーを後身ごろの、後ろから見て一番左側の輪に通す。一番左側の輪の一番上のグレーのビーズ、その輪の右側に位置する上から3つのグレーのビーズに通し、スカートの途中からワイヤーを出す。
![P1271748.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271748s.jpg)
場所を撮りたかったのにもうちょっとやりようはなかったのか。
・短いワイヤーに、特小ビーズ(ミント色)、(黒)を交互に全部で21個通す。
・通し終わったら、今度は前身ごろの一番右側の輪の左側の列のグレーのビーズに上まで通す。胴体のところにワイヤーが出る。
![P1271750.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271750s.jpg)
リボン部分完成! あとは……
・胴体にワイヤーを数回巻きつけ、切る。
・髪やスカート、リボン、足の形を整え、完成!!
![P1271753.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271753s.jpg)
できたー!!
大体こんな感じになりました!! 長かった!!
ここまで丁寧にメイキングをやって、需要は……ないでしょうけども。
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございます!
こんな感じでいつも作っています。
おまけで、これを作るのに、写真撮りながら+用事済ませながらだったので軽く3時間以上はかかったわけですが、実際に何も考えずに作ると大体1時間~1時間半程度でできます。(慣れているからという理由はある)
いざ自分でやれる事をまとめると、意外と色々やっているんだなあ……。
ともあれ、ありがとうございます。
先に完成品をお見せしましょう。
こんなのができました。
![P1271753.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271753s.jpg)
今回使った材料はこちら。
……材料から説明するあたりで大体分かるかもですが、先に警告した通りものすごく長いですのでご注意を!
ワイヤー#34 ステンレス製 130cm
特小ビーズ ミント色 11個
黒 10個
丸小ビーズ ミント色 149個
グレー 50個
白色 21個
黒色 60個
丸大ビーズ 赤紫 2個
グレー 4個
白 2個
マガ玉ビーズ 黒 2個
パールビーズ6mm 白1個
ごちゃごちゃ書いてますが、もしも作ろうと思った時、全部最初から材料買うなら各1袋買えば十分です。おつりが山ほど来ます。各色1パックずつ買ったら10体は軽く作れるんじゃないかなあ……。最初から全部買おうとすると、烏間の行っている店で大体1500円は軽く掛かってしまうでしょう。
(それを考えると、烏間も相当な出費したなあ……)
先に注意点。
完成品は、キーホルダー・ストラップなどには強度の問題から使えません。あしからず。
さて、ここからパーツごとに、順番に作り方入って行きます!
その前に、アバウトに用語説明とか。
・「通し戻す」とは、すでに通したビーズにもう一度ワイヤーを通す事。特に注釈がない限り、ワイヤーの先端が出ているほうから通し直す事を指す。通し戻す時、必ず1個ビーズを残してやる事。ビーズがこぼれたり、その状態で強く引っ張るとワイヤーが切れる。
・「交差する」とは、ビーズに両方からワイヤーを通し、ビーズの中でワイヤーが交差するようにして引き締める事を指す。
・「引き締める」時、最初の手順でない限り、引き締めた部分がすでに作った部分となるべく離れないように配置するように注意する事。最初の手順の場合のみ、ワイヤーの中心もしくは指定された位置に来るように注意する。
では、メイキングに入りましょう。
写真はサムネイルだと小さいので、クリックすると拡大します。
~準備部分~
・ワイヤーを130cmに切る。
~前髪部分~
・丸小ビーズ(ミント色)を1個通す。
・ワイヤーの両端を揃え、片方を30cmずらす。その状態で丸小ビーズ(ミント色)を6個通し、引き締める。このとき、30cmの幅をキープしておく事。
![P1261704.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261704s.jpg)
前髪の最初はこんな感じになります。
・長い方のワイヤーに丸小ビーズ(ミント色)を7個通し、最後の1つを飛ばして、6個の丸小に通し戻す。最初に作った部分にくっつくように引き締める。前髪の完成。
![P1261705.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261705s.jpg)
![P1261706.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261706s.jpg)
写真は以降左→右の順で出来上がりに近づく。前髪の完成。ピーンと立っているけれど、後で倒します。
~頭&後髪部分~
・両方のワイヤーに通るようにパールビーズ6mm(白)を入れる。
![P1261707.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261707s.jpg)
これが頭のベース部分。
・短い方のワイヤーに丸小ビーズ(ミント色)を6個通し、パールビーズに前髪の付いているほうからワイヤーを通す。パールビーズに丸小(ミント色)6個を巻き付ける形になる。
![P1261708.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261708s.jpg)
![P1261709.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261709s.jpg)
後ろ髪を作って行きます。
・同じく短い方のワイヤーに丸小ビーズ(ミント色)5個を通し、同じように巻き付ける。
・長い方のワイヤーに丸小ビーズ(ミント色)6個を通し、同じように巻き付ける。その際、この列を、直前に作った5個の列の隣に配置するように注意する。ここで、後髪の基礎部分が完成。
![P1261710.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261710s.jpg)
![P1261711.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261711s.jpg)
後ろ髪の基礎です。結構あっさりできるものです。
・短い方のワイヤーを、丸小ビーズ(ミント色)6個がある列の片方の、下から4つ目までに通す。
![P1261712.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261712s.jpg)
ここから飛び出します。見えるかな……ピントが心配。
・短い方のワイヤーに、丸大ビーズ(赤紫)を1個入れる。これがツインテールのリボンになる。
・そのまま短い方のワイヤーに丸小ビーズ(ミント色)を20個通し、最後の1個を飛ばして、19個の丸小ビーズに通し戻し、引き締める。引き締める際、丸大ビーズに1個目の丸小ビーズが隣り合うように引き締める事に注意。
![P1261713.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261713s.jpg)
![P1261714.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261714s.jpg)
引き締める前と引き締めた後。ツインテールの片側を作って行きます。本当はワイヤーは長短どっちから作ってもいいのですが、ワイヤーの長さが分かりやすいように短いほうから使って作っています。
・短い方のワイヤーに、さらに20個の丸小ビーズ(ミント色)を通して同じ工程を1回繰り返す。丸小ビーズ19個に通し戻す際、19個に通し戻した後さらに先に通した丸大ビーズ(赤紫)にも、20個の束が出ている側からワイヤーを通す。
・丸大ビーズから出た状態の短い方のワイヤーを、先ほど途中まで通していた丸小ビーズ(ミント色)6個の列のうち、通さなかった上の2つに下から通していく。その状態から、さらにパールビーズに上から通す。ツインテールの片方が完成する。
![P1261715.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261715s.jpg)
![P1261717.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261717s.jpg)
ツインテールの片方ができて……
![P1261718.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261718s.jpg)
![P1261719.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261719s.jpg)
大体こうやって固定します。
・長い方のワイヤーで、先ほど使わなかった丸小ビーズ(ミント色)6個の列を使い、同じ工程を繰り返す。
![P1261720.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261720s.jpg)
![P1261721.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261721s.jpg)
すごく中略。後ろから見るとこんな感じ。
![P1261722.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261722s.jpg)
で、前から見るとこうだ!
・さらに前髪部分を倒し、ツインテール部分を下になるように倒し、形を整える。形を整えるが、後ほど作業に邪魔になった場合は適宜曲げてどかすと良い。最終的に形が整えばOK。
![P1261723.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261723s.jpg)
形を整えたのは説明というか、途中経過を見せるためだけなので実際にはここで形を整える必要はありません。まあ、前髪を倒すくらいはしておいても大丈夫だと思います。ツインテールは正直作る時ものすごく邪魔だったので、後の写真を見れば分かりますが散々どけられています。
・両方のワイヤーに通るように、丸小ビーズ(白)を1個通し、ワイヤーを引き締め左右に広げる。
![P1261724.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261724s.jpg)
ビーズ1個の差しかないのに、この写真を撮る必要は……いや、ある。あるよね?
ここまでで相当長いですが、まだ頭が終わっただけなのでもっと続きます。
すみません。
~腕・上半身部分~
・片方のワイヤーに丸大ビーズ(グレー)2個、丸小ビーズ(白)2個、丸小ビーズ(ミント色)1個、丸小ビーズ(黒)5個、丸大ビーズ(白)1個を通し、丸大ビーズ(白)を飛ばして丸大ビーズ(グレー)2個目まで通し戻す。最初に通した丸大ビーズ(グレー)には通さない。ここが片腕になる。写真の通り、丸大ビーズが先に通した丸小ビーズ(白)に接触するように引き締める事。
![P1261725.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261725s.jpg)
![P1261726.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261726s.jpg)
こんな風に腕を作っています。
・同じ工程をもう片方のワイヤーで繰り返す。両腕が完成。
![P1261727.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261727s.jpg)
うりゃ! 色をつけているのは、これで手袋部分を表現するためです。手袋が泣ければ、素直に全部白で大丈夫なんですけどね。
・片方のワイヤーに丸小ビーズ(グレー)1個、丸小ビーズ(ミント色)1個、丸小ビーズ(グレー)1個の順に通し、もう片方のワイヤーを反対側から通して交差。胴体部分を作り始める。
![P1261728.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261728s.jpg)
![P1261729.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261729s.jpg)
ぶれたりピンボケしたり忙しいですねすみません。ワイヤーは1本だけだしこんなに太くないのよ! 交差の手順が分かりやすいようにここは写真を2枚用意しました。
・さらに丸小ビーズ(グレー)を3個通し、交差。このとき、交差したビーズ3個は、先に交差した3個の後ろに来るようにする。前から見た時には最初の1段しか見えず、後ろから見た時は今通した1段が見えるようにする。
![P1261730.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261730s.jpg)
一応後ろからも撮影したのですが良く分からない……。
・あと4段、ビーズ3個の段を作って行く。(先ほど作ったのを2段分として)3段目、5段目はグレー、ミント色、グレーの列を交差し、それが前に来るように、4段目はグレー3個の段を交差して後ろに来るようにする。6段目は、左右にグレーを1個ずつ通しておいてから、グレー1個で交差、後ろに来るようにする。この時点で表からは3段、真ん中にミント色のラインが走ったものが、裏からも3段グレーだけのものが見えるようになっているはず。
![P1261731.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261731s.jpg)
![P1261732.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261732s.jpg)
![P1261733.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261733s.jpg)
一応、この時点でこうなっていればOKだと思います。これで上半身部分は完成、これから足の作成に入ります。長いですね……。
~足部分~
・この時点で、6段目の真ん中のビーズからワイヤーが左右に出ている事を確認する。違ったら直す。
・片方のワイヤーに、丸小ビーズ(白)8個、(ミント色)を1個、(黒)を10個、マガ玉ビーズ(黒)を通し、マガ玉ビーズを飛ばして通し戻す。通し戻したワイヤーは、6段目の、ワイヤーが出ているビーズと隣り合ったビーズに、ワイヤーが外側へ飛び出すように入れる。
![P1261734.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261734s.jpg)
![P1261735.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261735s.jpg)
写真を撮ったのはいいんですが、ここで実は足に入れるビーズの量を間違えていた事に気が付いてですね……。次の写真では修整されています。ここでは黒が8個しか入っていませんが、実際には10個入れます。
・もう片方のワイヤーで、反対側に同じ工程を繰り返す。
![P1261736.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261736s.jpg)
![P1261737.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261737s.jpg)
ビーズの個数をこっそり修正、これで足が完成します。ツインテールと作り方が近いのに、こっちは2本しかないのであっさり終わる……。
~スカートへ行く前に~
・ここで、ワイヤーを胴体に巻きつけておく。胴体の5段目と6段目の間から、後ろに向けてワイヤーが出るようにする。左右両方ともにこの処理をしておくと良い。上まで巻いて巻き戻し、該当箇所から出すようにするとなお良いが、無視しても構わない。
写真は違いが良く分からなかったので載せません。スカートを作りましょう。
~スカート部分~
・後身ごろから作る。長い方のワイヤーを使う。短い方のワイヤーはこのあとリボンを付けるために使うので、切らずに残しておく事。
・長い方のワイヤーに、丸小ビーズ(グレー)4個、(黒)2個、(ミント色)1個、(黒)2個、(グレー)3個の順に全部で12個通す。通したら、最初のグレー1個に通し戻し、ビーズの輪を作り、引き締める。
![P1271738.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271738s.jpg)
![P1271739.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271739s.jpg)
写真がうまく撮れないよォ……! こうやってヒラヒラを作ります。
・同じ手順を2回繰り返す。
・輪が3つできたら、長い方のワイヤーを、短い方のワイヤーが出ている側、胴体5段目と6段目の間に1~2回ほど巻き付ける。この時、輪の部分と胴体部分になるべく隙間が空かないように固定する。ワイヤーは後ろに出しても前に出してもよい。写真では巻き方の関係で後ろに出しているが、続きは前を編む事になる。短いワイヤーを巻き込まないように注意。
![P1271740.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271740s.jpg)
![P1271741.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271741s.jpg)
ヒラヒラ3つ完成→巻きつけ。右の写真では固定した事は分かっても、どうやって巻いたのかとか良く分からないかも……。とはいえ、とりあえず。
・長い方のワイヤーを前側に持ってきて、輪を作る工程を3回繰り返す(ただし、前側の2個目、全体の5個目の輪は、(ミント色)1個、(グレー)3個、(黒)2個、(ミント色)1個、(黒)2個、(グレー)3個の順で通し、最初のミント色に通し戻して輪を作るようにする。4個目、6個目の輪は後身ごろの工程に同じ。5個目の輪の上のミント色が、胴体のミント色のラインと見かけ上は繋がるように、しっかりと引き締める)。輪が3つできたら、ワイヤーを最初の輪に通す。最初の輪のグレー上から4個、黒2個、ミント色1個まで通し、次の手順に進む。
![P1271742.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271742s.jpg)
![P1271744.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271744s.jpg)
どこに通したのか分かりますかね……説明難しい! 真ん中のミント色は、ネクタイがスカートまで来ているという表現。細かすぎて分からない。
・最初の輪の(ミント色)からワイヤーが出た状態から、スカートの裾を作る。長い方のワイヤーに丸小ビーズ(ミント色)を4つ通し、ワイヤーが出ているほうの隣の輪にある(ミント色)1個に通す。
![P1271745.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271745s.jpg)
こうやって、先に通したビーズも使って裾を作ります。先にミント色を1個入れていたのは、裾の色を統一するためだったりします。
・同じ手順を5回繰り返し、元の場所に戻る。最初にワイヤーを出したミント色のビーズにもう一回ワイヤーが通ったら、そこにワイヤーを巻きつけてこちらのワイヤーを切る。
![P1271746.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271746s.jpg)
![P1271747.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271747s.jpg)
スカート、ベース部分完成です……長かった! でも追加パーツのせいでもうちょっと続きます。すみません。
~リボン部分~
・残っている短いワイヤーが、前から見て右側に来るように調整する。スカート前のワイヤー処理の時点で右側に来ていれば問題ないが、左側にある場合、胴体の5段目の3つのビーズに通してワイヤーを右側に持って行く。(今回作った時には最初から右側にあったので、この工程は省く)
・短いワイヤーを後身ごろの、後ろから見て一番左側の輪に通す。一番左側の輪の一番上のグレーのビーズ、その輪の右側に位置する上から3つのグレーのビーズに通し、スカートの途中からワイヤーを出す。
![P1271748.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271748s.jpg)
場所を撮りたかったのにもうちょっとやりようはなかったのか。
・短いワイヤーに、特小ビーズ(ミント色)、(黒)を交互に全部で21個通す。
・通し終わったら、今度は前身ごろの一番右側の輪の左側の列のグレーのビーズに上まで通す。胴体のところにワイヤーが出る。
![P1271749.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271749s.jpg)
![P1271750.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271750s.jpg)
リボン部分完成! あとは……
・胴体にワイヤーを数回巻きつけ、切る。
・髪やスカート、リボン、足の形を整え、完成!!
![P1271751.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271751s.jpg)
![P1271752.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271752s.jpg)
![P1271753.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271753s.jpg)
できたー!!
大体こんな感じになりました!! 長かった!!
ここまで丁寧にメイキングをやって、需要は……ないでしょうけども。
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございます!
こんな感じでいつも作っています。
おまけで、これを作るのに、写真撮りながら+用事済ませながらだったので軽く3時間以上はかかったわけですが、実際に何も考えずに作ると大体1時間~1時間半程度でできます。(慣れているからという理由はある)
いざ自分でやれる事をまとめると、意外と色々やっているんだなあ……。
ともあれ、ありがとうございます。
PR
追記を閉じる▲
先に完成品をお見せしましょう。
こんなのができました。
![P1271753.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271753s.jpg)
今回使った材料はこちら。
……材料から説明するあたりで大体分かるかもですが、先に警告した通りものすごく長いですのでご注意を!
ワイヤー#34 ステンレス製 130cm
特小ビーズ ミント色 11個
黒 10個
丸小ビーズ ミント色 149個
グレー 50個
白色 21個
黒色 60個
丸大ビーズ 赤紫 2個
グレー 4個
白 2個
マガ玉ビーズ 黒 2個
パールビーズ6mm 白1個
ごちゃごちゃ書いてますが、もしも作ろうと思った時、全部最初から材料買うなら各1袋買えば十分です。おつりが山ほど来ます。各色1パックずつ買ったら10体は軽く作れるんじゃないかなあ……。最初から全部買おうとすると、烏間の行っている店で大体1500円は軽く掛かってしまうでしょう。
(それを考えると、烏間も相当な出費したなあ……)
先に注意点。
完成品は、キーホルダー・ストラップなどには強度の問題から使えません。あしからず。
さて、ここからパーツごとに、順番に作り方入って行きます!
その前に、アバウトに用語説明とか。
・「通し戻す」とは、すでに通したビーズにもう一度ワイヤーを通す事。特に注釈がない限り、ワイヤーの先端が出ているほうから通し直す事を指す。通し戻す時、必ず1個ビーズを残してやる事。ビーズがこぼれたり、その状態で強く引っ張るとワイヤーが切れる。
・「交差する」とは、ビーズに両方からワイヤーを通し、ビーズの中でワイヤーが交差するようにして引き締める事を指す。
・「引き締める」時、最初の手順でない限り、引き締めた部分がすでに作った部分となるべく離れないように配置するように注意する事。最初の手順の場合のみ、ワイヤーの中心もしくは指定された位置に来るように注意する。
では、メイキングに入りましょう。
写真はサムネイルだと小さいので、クリックすると拡大します。
~準備部分~
・ワイヤーを130cmに切る。
~前髪部分~
・丸小ビーズ(ミント色)を1個通す。
・ワイヤーの両端を揃え、片方を30cmずらす。その状態で丸小ビーズ(ミント色)を6個通し、引き締める。このとき、30cmの幅をキープしておく事。
![P1261704.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261704s.jpg)
前髪の最初はこんな感じになります。
・長い方のワイヤーに丸小ビーズ(ミント色)を7個通し、最後の1つを飛ばして、6個の丸小に通し戻す。最初に作った部分にくっつくように引き締める。前髪の完成。
![P1261705.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261705s.jpg)
![P1261706.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261706s.jpg)
写真は以降左→右の順で出来上がりに近づく。前髪の完成。ピーンと立っているけれど、後で倒します。
~頭&後髪部分~
・両方のワイヤーに通るようにパールビーズ6mm(白)を入れる。
![P1261707.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261707s.jpg)
これが頭のベース部分。
・短い方のワイヤーに丸小ビーズ(ミント色)を6個通し、パールビーズに前髪の付いているほうからワイヤーを通す。パールビーズに丸小(ミント色)6個を巻き付ける形になる。
![P1261708.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261708s.jpg)
![P1261709.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261709s.jpg)
後ろ髪を作って行きます。
・同じく短い方のワイヤーに丸小ビーズ(ミント色)5個を通し、同じように巻き付ける。
・長い方のワイヤーに丸小ビーズ(ミント色)6個を通し、同じように巻き付ける。その際、この列を、直前に作った5個の列の隣に配置するように注意する。ここで、後髪の基礎部分が完成。
![P1261710.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261710s.jpg)
![P1261711.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261711s.jpg)
後ろ髪の基礎です。結構あっさりできるものです。
・短い方のワイヤーを、丸小ビーズ(ミント色)6個がある列の片方の、下から4つ目までに通す。
![P1261712.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261712s.jpg)
ここから飛び出します。見えるかな……ピントが心配。
・短い方のワイヤーに、丸大ビーズ(赤紫)を1個入れる。これがツインテールのリボンになる。
・そのまま短い方のワイヤーに丸小ビーズ(ミント色)を20個通し、最後の1個を飛ばして、19個の丸小ビーズに通し戻し、引き締める。引き締める際、丸大ビーズに1個目の丸小ビーズが隣り合うように引き締める事に注意。
![P1261713.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261713s.jpg)
![P1261714.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261714s.jpg)
引き締める前と引き締めた後。ツインテールの片側を作って行きます。本当はワイヤーは長短どっちから作ってもいいのですが、ワイヤーの長さが分かりやすいように短いほうから使って作っています。
・短い方のワイヤーに、さらに20個の丸小ビーズ(ミント色)を通して同じ工程を1回繰り返す。丸小ビーズ19個に通し戻す際、19個に通し戻した後さらに先に通した丸大ビーズ(赤紫)にも、20個の束が出ている側からワイヤーを通す。
・丸大ビーズから出た状態の短い方のワイヤーを、先ほど途中まで通していた丸小ビーズ(ミント色)6個の列のうち、通さなかった上の2つに下から通していく。その状態から、さらにパールビーズに上から通す。ツインテールの片方が完成する。
![P1261715.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261715s.jpg)
![P1261717.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261717s.jpg)
ツインテールの片方ができて……
![P1261718.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261718s.jpg)
![P1261719.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261719s.jpg)
大体こうやって固定します。
・長い方のワイヤーで、先ほど使わなかった丸小ビーズ(ミント色)6個の列を使い、同じ工程を繰り返す。
![P1261720.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261720s.jpg)
![P1261721.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261721s.jpg)
すごく中略。後ろから見るとこんな感じ。
![P1261722.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261722s.jpg)
で、前から見るとこうだ!
・さらに前髪部分を倒し、ツインテール部分を下になるように倒し、形を整える。形を整えるが、後ほど作業に邪魔になった場合は適宜曲げてどかすと良い。最終的に形が整えばOK。
![P1261723.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261723s.jpg)
形を整えたのは説明というか、途中経過を見せるためだけなので実際にはここで形を整える必要はありません。まあ、前髪を倒すくらいはしておいても大丈夫だと思います。ツインテールは正直作る時ものすごく邪魔だったので、後の写真を見れば分かりますが散々どけられています。
・両方のワイヤーに通るように、丸小ビーズ(白)を1個通し、ワイヤーを引き締め左右に広げる。
![P1261724.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261724s.jpg)
ビーズ1個の差しかないのに、この写真を撮る必要は……いや、ある。あるよね?
ここまでで相当長いですが、まだ頭が終わっただけなのでもっと続きます。
すみません。
~腕・上半身部分~
・片方のワイヤーに丸大ビーズ(グレー)2個、丸小ビーズ(白)2個、丸小ビーズ(ミント色)1個、丸小ビーズ(黒)5個、丸大ビーズ(白)1個を通し、丸大ビーズ(白)を飛ばして丸大ビーズ(グレー)2個目まで通し戻す。最初に通した丸大ビーズ(グレー)には通さない。ここが片腕になる。写真の通り、丸大ビーズが先に通した丸小ビーズ(白)に接触するように引き締める事。
![P1261725.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261725s.jpg)
![P1261726.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261726s.jpg)
こんな風に腕を作っています。
・同じ工程をもう片方のワイヤーで繰り返す。両腕が完成。
![P1261727.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261727s.jpg)
うりゃ! 色をつけているのは、これで手袋部分を表現するためです。手袋が泣ければ、素直に全部白で大丈夫なんですけどね。
・片方のワイヤーに丸小ビーズ(グレー)1個、丸小ビーズ(ミント色)1個、丸小ビーズ(グレー)1個の順に通し、もう片方のワイヤーを反対側から通して交差。胴体部分を作り始める。
![P1261728.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261728s.jpg)
![P1261729.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261729s.jpg)
ぶれたりピンボケしたり忙しいですねすみません。ワイヤーは1本だけだしこんなに太くないのよ! 交差の手順が分かりやすいようにここは写真を2枚用意しました。
・さらに丸小ビーズ(グレー)を3個通し、交差。このとき、交差したビーズ3個は、先に交差した3個の後ろに来るようにする。前から見た時には最初の1段しか見えず、後ろから見た時は今通した1段が見えるようにする。
![P1261730.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261730s.jpg)
一応後ろからも撮影したのですが良く分からない……。
・あと4段、ビーズ3個の段を作って行く。(先ほど作ったのを2段分として)3段目、5段目はグレー、ミント色、グレーの列を交差し、それが前に来るように、4段目はグレー3個の段を交差して後ろに来るようにする。6段目は、左右にグレーを1個ずつ通しておいてから、グレー1個で交差、後ろに来るようにする。この時点で表からは3段、真ん中にミント色のラインが走ったものが、裏からも3段グレーだけのものが見えるようになっているはず。
![P1261731.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261731s.jpg)
![P1261732.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261732s.jpg)
![P1261733.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261733s.jpg)
一応、この時点でこうなっていればOKだと思います。これで上半身部分は完成、これから足の作成に入ります。長いですね……。
~足部分~
・この時点で、6段目の真ん中のビーズからワイヤーが左右に出ている事を確認する。違ったら直す。
・片方のワイヤーに、丸小ビーズ(白)8個、(ミント色)を1個、(黒)を10個、マガ玉ビーズ(黒)を通し、マガ玉ビーズを飛ばして通し戻す。通し戻したワイヤーは、6段目の、ワイヤーが出ているビーズと隣り合ったビーズに、ワイヤーが外側へ飛び出すように入れる。
![P1261734.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261734s.jpg)
![P1261735.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261735s.jpg)
写真を撮ったのはいいんですが、ここで実は足に入れるビーズの量を間違えていた事に気が付いてですね……。次の写真では修整されています。ここでは黒が8個しか入っていませんが、実際には10個入れます。
・もう片方のワイヤーで、反対側に同じ工程を繰り返す。
![P1261736.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261736s.jpg)
![P1261737.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1261737s.jpg)
ビーズの個数をこっそり修正、これで足が完成します。ツインテールと作り方が近いのに、こっちは2本しかないのであっさり終わる……。
~スカートへ行く前に~
・ここで、ワイヤーを胴体に巻きつけておく。胴体の5段目と6段目の間から、後ろに向けてワイヤーが出るようにする。左右両方ともにこの処理をしておくと良い。上まで巻いて巻き戻し、該当箇所から出すようにするとなお良いが、無視しても構わない。
写真は違いが良く分からなかったので載せません。スカートを作りましょう。
~スカート部分~
・後身ごろから作る。長い方のワイヤーを使う。短い方のワイヤーはこのあとリボンを付けるために使うので、切らずに残しておく事。
・長い方のワイヤーに、丸小ビーズ(グレー)4個、(黒)2個、(ミント色)1個、(黒)2個、(グレー)3個の順に全部で12個通す。通したら、最初のグレー1個に通し戻し、ビーズの輪を作り、引き締める。
![P1271738.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271738s.jpg)
![P1271739.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271739s.jpg)
写真がうまく撮れないよォ……! こうやってヒラヒラを作ります。
・同じ手順を2回繰り返す。
・輪が3つできたら、長い方のワイヤーを、短い方のワイヤーが出ている側、胴体5段目と6段目の間に1~2回ほど巻き付ける。この時、輪の部分と胴体部分になるべく隙間が空かないように固定する。ワイヤーは後ろに出しても前に出してもよい。写真では巻き方の関係で後ろに出しているが、続きは前を編む事になる。短いワイヤーを巻き込まないように注意。
![P1271740.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271740s.jpg)
![P1271741.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271741s.jpg)
ヒラヒラ3つ完成→巻きつけ。右の写真では固定した事は分かっても、どうやって巻いたのかとか良く分からないかも……。とはいえ、とりあえず。
・長い方のワイヤーを前側に持ってきて、輪を作る工程を3回繰り返す(ただし、前側の2個目、全体の5個目の輪は、(ミント色)1個、(グレー)3個、(黒)2個、(ミント色)1個、(黒)2個、(グレー)3個の順で通し、最初のミント色に通し戻して輪を作るようにする。4個目、6個目の輪は後身ごろの工程に同じ。5個目の輪の上のミント色が、胴体のミント色のラインと見かけ上は繋がるように、しっかりと引き締める)。輪が3つできたら、ワイヤーを最初の輪に通す。最初の輪のグレー上から4個、黒2個、ミント色1個まで通し、次の手順に進む。
![P1271742.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271742s.jpg)
![P1271744.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271744s.jpg)
どこに通したのか分かりますかね……説明難しい! 真ん中のミント色は、ネクタイがスカートまで来ているという表現。細かすぎて分からない。
・最初の輪の(ミント色)からワイヤーが出た状態から、スカートの裾を作る。長い方のワイヤーに丸小ビーズ(ミント色)を4つ通し、ワイヤーが出ているほうの隣の輪にある(ミント色)1個に通す。
![P1271745.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271745s.jpg)
こうやって、先に通したビーズも使って裾を作ります。先にミント色を1個入れていたのは、裾の色を統一するためだったりします。
・同じ手順を5回繰り返し、元の場所に戻る。最初にワイヤーを出したミント色のビーズにもう一回ワイヤーが通ったら、そこにワイヤーを巻きつけてこちらのワイヤーを切る。
![P1271746.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271746s.jpg)
![P1271747.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271747s.jpg)
スカート、ベース部分完成です……長かった! でも追加パーツのせいでもうちょっと続きます。すみません。
~リボン部分~
・残っている短いワイヤーが、前から見て右側に来るように調整する。スカート前のワイヤー処理の時点で右側に来ていれば問題ないが、左側にある場合、胴体の5段目の3つのビーズに通してワイヤーを右側に持って行く。(今回作った時には最初から右側にあったので、この工程は省く)
・短いワイヤーを後身ごろの、後ろから見て一番左側の輪に通す。一番左側の輪の一番上のグレーのビーズ、その輪の右側に位置する上から3つのグレーのビーズに通し、スカートの途中からワイヤーを出す。
![P1271748.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271748s.jpg)
場所を撮りたかったのにもうちょっとやりようはなかったのか。
・短いワイヤーに、特小ビーズ(ミント色)、(黒)を交互に全部で21個通す。
・通し終わったら、今度は前身ごろの一番右側の輪の左側の列のグレーのビーズに上まで通す。胴体のところにワイヤーが出る。
![P1271749.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271749s.jpg)
![P1271750.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271750s.jpg)
リボン部分完成! あとは……
・胴体にワイヤーを数回巻きつけ、切る。
・髪やスカート、リボン、足の形を整え、完成!!
![P1271751.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271751s.jpg)
![P1271752.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271752s.jpg)
![P1271753.jpg](http://blog-imgs-54.fc2.com/c/r/o/crowsparrow/P1271753s.jpg)
できたー!!
大体こんな感じになりました!! 長かった!!
ここまで丁寧にメイキングをやって、需要は……ないでしょうけども。
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございます!
こんな感じでいつも作っています。
おまけで、これを作るのに、写真撮りながら+用事済ませながらだったので軽く3時間以上はかかったわけですが、実際に何も考えずに作ると大体1時間~1時間半程度でできます。(慣れているからという理由はある)
いざ自分でやれる事をまとめると、意外と色々やっているんだなあ……。
ともあれ、ありがとうございます。
PR
トラックバック() | コメント(9)
無題
みづき 丁寧な説明お疲れ様でした!私は不器用でこういった細かい作業が握てなので(根気もない)こんな可愛いお人形を作れる烏間さんを尊敬します…
無題
烏間鈴女 ありがとうございます!
なんか調子に乗って延々と書きまくってしまってすみません。最後までお付き合いいただきありがとうございます。
これからもちょくちょく投稿すると思いますが、よろしくお願いいたします。
可愛いです!!
あずさ ミクのビーズとても可愛いですね!!
欲しいです☆
私に作れるかな、、、頑張ってみます(๑Ő д Ő๑)💗✨
Re: 可愛いです!!
烏間鈴女 ありがとうございます!
もしこの説明だけ見て作る事ができたとしたらすごいと思います……(汗)。(写真だけで図面ないので。要するにすみません)
ともあれ、ありがとうございました!
無題
あずさ うまくできる自信は無くて笑(((╹д╹;)))💦💦
やっぱり難しいですよね💦💦💧
編み物やレジン、スイーツデコなんかはやっているのですが(ハンドメイド作家してます)ビーズは初心者でして笑❤💦
Re: タイトルなし
烏間鈴女 そうなのですか! 私はそういったことが全くできなくて、逆にビーズしかできないので、それはそれで羨ましいです。<ハンドメイド
ビーズも慣れたら取り扱いは簡単になるのですが、いかんせん、材料費が……。
無題
あずさ そうなのですよー(〃艸〃)
よろしければ見に来てくださいねー💗✨
最近課題などで忙しそうですね🌀🌀
ミクちゃん販売はされてないのですか❓❓❓
Re: タイトルなし
烏間鈴女 ちょっと今度お邪魔させていただきますね!
課題がなかなか片付かずにちょっと苦労しております。でもまあ、なんとかがんばりたいところです。
作品の販売などは行っていません。すみません。
作りました!
あずさ 鈴女さんのようにきれいには出来ませんでしたが、ワイヤーも小さなビーズも初挑戦で頑張りました(๑°ㅁ°๑)‼✧
2時間もかかっちゃいましたが笑ヾ(⌒(ノ*•ω•*)ノ♡
一応ブログにアップしましたので、ブサイクなミクちゃんになってしまいましたが見ていただけたら嬉しいです・:*+.(( °ω° ))/.:+
みづき 丁寧な説明お疲れ様でした!私は不器用でこういった細かい作業が握てなので(根気もない)こんな可愛いお人形を作れる烏間さんを尊敬します…
無題
烏間鈴女 ありがとうございます!
なんか調子に乗って延々と書きまくってしまってすみません。最後までお付き合いいただきありがとうございます。
これからもちょくちょく投稿すると思いますが、よろしくお願いいたします。
可愛いです!!
あずさ ミクのビーズとても可愛いですね!!
欲しいです☆
私に作れるかな、、、頑張ってみます(๑Ő д Ő๑)💗✨
Re: 可愛いです!!
烏間鈴女 ありがとうございます!
もしこの説明だけ見て作る事ができたとしたらすごいと思います……(汗)。(写真だけで図面ないので。要するにすみません)
ともあれ、ありがとうございました!
無題
あずさ うまくできる自信は無くて笑(((╹д╹;)))💦💦
やっぱり難しいですよね💦💦💧
編み物やレジン、スイーツデコなんかはやっているのですが(ハンドメイド作家してます)ビーズは初心者でして笑❤💦
Re: タイトルなし
烏間鈴女 そうなのですか! 私はそういったことが全くできなくて、逆にビーズしかできないので、それはそれで羨ましいです。<ハンドメイド
ビーズも慣れたら取り扱いは簡単になるのですが、いかんせん、材料費が……。
無題
あずさ そうなのですよー(〃艸〃)
よろしければ見に来てくださいねー💗✨
最近課題などで忙しそうですね🌀🌀
ミクちゃん販売はされてないのですか❓❓❓
Re: タイトルなし
烏間鈴女 ちょっと今度お邪魔させていただきますね!
課題がなかなか片付かずにちょっと苦労しております。でもまあ、なんとかがんばりたいところです。
作品の販売などは行っていません。すみません。
作りました!
あずさ 鈴女さんのようにきれいには出来ませんでしたが、ワイヤーも小さなビーズも初挑戦で頑張りました(๑°ㅁ°๑)‼✧
2時間もかかっちゃいましたが笑ヾ(⌒(ノ*•ω•*)ノ♡
一応ブログにアップしましたので、ブサイクなミクちゃんになってしまいましたが見ていただけたら嬉しいです・:*+.(( °ω° ))/.:+
この記事へのコメント
丁寧な説明お疲れ様でした!私は不器用でこういった細かい作業が握てなので(根気もない)こんな可愛いお人形を作れる烏間さんを尊敬します…
ありがとうございます!
なんか調子に乗って延々と書きまくってしまってすみません。最後までお付き合いいただきありがとうございます。
これからもちょくちょく投稿すると思いますが、よろしくお願いいたします。
なんか調子に乗って延々と書きまくってしまってすみません。最後までお付き合いいただきありがとうございます。
これからもちょくちょく投稿すると思いますが、よろしくお願いいたします。
ミクのビーズとても可愛いですね!!
欲しいです☆
私に作れるかな、、、頑張ってみます(๑Ő д Ő๑)💗✨
欲しいです☆
私に作れるかな、、、頑張ってみます(๑Ő д Ő๑)💗✨
ありがとうございます!
もしこの説明だけ見て作る事ができたとしたらすごいと思います……(汗)。(写真だけで図面ないので。要するにすみません)
ともあれ、ありがとうございました!
もしこの説明だけ見て作る事ができたとしたらすごいと思います……(汗)。(写真だけで図面ないので。要するにすみません)
ともあれ、ありがとうございました!
うまくできる自信は無くて笑(((╹д╹;)))💦💦
やっぱり難しいですよね💦💦💧
編み物やレジン、スイーツデコなんかはやっているのですが(ハンドメイド作家してます)ビーズは初心者でして笑❤💦
やっぱり難しいですよね💦💦💧
編み物やレジン、スイーツデコなんかはやっているのですが(ハンドメイド作家してます)ビーズは初心者でして笑❤💦
そうなのですか! 私はそういったことが全くできなくて、逆にビーズしかできないので、それはそれで羨ましいです。<ハンドメイド
ビーズも慣れたら取り扱いは簡単になるのですが、いかんせん、材料費が……。
ビーズも慣れたら取り扱いは簡単になるのですが、いかんせん、材料費が……。
そうなのですよー(〃艸〃)
よろしければ見に来てくださいねー💗✨
最近課題などで忙しそうですね🌀🌀
ミクちゃん販売はされてないのですか❓❓❓
よろしければ見に来てくださいねー💗✨
最近課題などで忙しそうですね🌀🌀
ミクちゃん販売はされてないのですか❓❓❓
ちょっと今度お邪魔させていただきますね!
課題がなかなか片付かずにちょっと苦労しております。でもまあ、なんとかがんばりたいところです。
作品の販売などは行っていません。すみません。
課題がなかなか片付かずにちょっと苦労しております。でもまあ、なんとかがんばりたいところです。
作品の販売などは行っていません。すみません。
鈴女さんのようにきれいには出来ませんでしたが、ワイヤーも小さなビーズも初挑戦で頑張りました(๑°ㅁ°๑)‼✧
2時間もかかっちゃいましたが笑ヾ(⌒(ノ*•ω•*)ノ♡
一応ブログにアップしましたので、ブサイクなミクちゃんになってしまいましたが見ていただけたら嬉しいです・:*+.(( °ω° ))/.:+
2時間もかかっちゃいましたが笑ヾ(⌒(ノ*•ω•*)ノ♡
一応ブログにアップしましたので、ブサイクなミクちゃんになってしまいましたが見ていただけたら嬉しいです・:*+.(( °ω° ))/.:+
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック