×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トラックバック() | コメント()
No title
オサールでござ~る 本体の更新速度が速すぎて驚きですよね。
ところで、BGMは以前からあの音でした。
…と言うのも、MIDIと言うファイル形式は少々特殊で、音の鳴らし方?が、設定次第で変えれたんですよ。
Ver.1.28とかでも、OSがXPの場合なら「サウンドレコーダー」の設定(だったかな?)で、MIDIのヤツを変更すれば現在のVer.と同じような鳴り方をします。
用は、「用意された楽譜を色々な音楽家が演奏するような物」がMIDIというファイル形式だと思ってください(って言うのをどっかで見ました)。
今回のVer.からは、人によって音の変わり方がしないように、サウンドフォントを設定する事で強制的に同じようにした、ってわけですねー
…でも、やはり古参になってしまった自分としては、以前と同じ鳴り方がよかったなぁ…
あ、ちなみに新エンジン不具合報告用の掲示板に、今までのなり方にする方法が書いてあった…はず。
No title
烏間鈴女 コメント&助言ありがとうございます。
うむむ、そうだったのですか。勉強になりました。
こちらは慣れない音になったので、ちょっと戸惑ってしまったようです。
一応元の鳴り方に近いものとして推奨されていたフォントを入れてみました。でもちょっと違和感が……という次第だった訳でございます。
いろいろ探してみます。ありがとうございます。
慣れた音が急に変わると、戸惑いますし、ちょっと寂しくなるのはしょうがない……のかも。
オサールでござ~る 本体の更新速度が速すぎて驚きですよね。
ところで、BGMは以前からあの音でした。
…と言うのも、MIDIと言うファイル形式は少々特殊で、音の鳴らし方?が、設定次第で変えれたんですよ。
Ver.1.28とかでも、OSがXPの場合なら「サウンドレコーダー」の設定(だったかな?)で、MIDIのヤツを変更すれば現在のVer.と同じような鳴り方をします。
用は、「用意された楽譜を色々な音楽家が演奏するような物」がMIDIというファイル形式だと思ってください(って言うのをどっかで見ました)。
今回のVer.からは、人によって音の変わり方がしないように、サウンドフォントを設定する事で強制的に同じようにした、ってわけですねー
…でも、やはり古参になってしまった自分としては、以前と同じ鳴り方がよかったなぁ…
あ、ちなみに新エンジン不具合報告用の掲示板に、今までのなり方にする方法が書いてあった…はず。
No title
烏間鈴女 コメント&助言ありがとうございます。
うむむ、そうだったのですか。勉強になりました。
こちらは慣れない音になったので、ちょっと戸惑ってしまったようです。
一応元の鳴り方に近いものとして推奨されていたフォントを入れてみました。でもちょっと違和感が……という次第だった訳でございます。
いろいろ探してみます。ありがとうございます。
慣れた音が急に変わると、戸惑いますし、ちょっと寂しくなるのはしょうがない……のかも。
カードワースをようやく更新しました烏間です。
本体をVer1.30に更新してみました。
……なんとびっくり、BGMが変わっている!?
原因(というと失礼なのだが)は、Ver1.30から加わった「サウンドフォント」らしい。烏間も詳しい事は良く分かっていないのですが、要するにこれをいれるのといれないのとでは鳴り方が違うのかな?
オープニングから宿デフォルト音楽まで、楽器が変わっていてびっくり。ついでに、楽器が変わった関係でオクターブの上下も発生していてびっくり。
慣れない音にサウンドフォントを差し替えて、元の音っぽくしたのですが、こちらも途中で楽器の音が変になる感じ?(あくまで烏間が聞いた音が普段と違っているだけの話なのですが)
うむむ。良く分からん。
楽器とオクターブが変わると一気に音楽って変容しますよね。
本体をVer1.30に更新してみました。
……なんとびっくり、BGMが変わっている!?
原因(というと失礼なのだが)は、Ver1.30から加わった「サウンドフォント」らしい。烏間も詳しい事は良く分かっていないのですが、要するにこれをいれるのといれないのとでは鳴り方が違うのかな?
オープニングから宿デフォルト音楽まで、楽器が変わっていてびっくり。ついでに、楽器が変わった関係でオクターブの上下も発生していてびっくり。
慣れない音にサウンドフォントを差し替えて、元の音っぽくしたのですが、こちらも途中で楽器の音が変になる感じ?(あくまで烏間が聞いた音が普段と違っているだけの話なのですが)
うむむ。良く分からん。
楽器とオクターブが変わると一気に音楽って変容しますよね。
PR
トラックバック() | コメント(2)
No title
オサールでござ~る 本体の更新速度が速すぎて驚きですよね。
ところで、BGMは以前からあの音でした。
…と言うのも、MIDIと言うファイル形式は少々特殊で、音の鳴らし方?が、設定次第で変えれたんですよ。
Ver.1.28とかでも、OSがXPの場合なら「サウンドレコーダー」の設定(だったかな?)で、MIDIのヤツを変更すれば現在のVer.と同じような鳴り方をします。
用は、「用意された楽譜を色々な音楽家が演奏するような物」がMIDIというファイル形式だと思ってください(って言うのをどっかで見ました)。
今回のVer.からは、人によって音の変わり方がしないように、サウンドフォントを設定する事で強制的に同じようにした、ってわけですねー
…でも、やはり古参になってしまった自分としては、以前と同じ鳴り方がよかったなぁ…
あ、ちなみに新エンジン不具合報告用の掲示板に、今までのなり方にする方法が書いてあった…はず。
No title
烏間鈴女 コメント&助言ありがとうございます。
うむむ、そうだったのですか。勉強になりました。
こちらは慣れない音になったので、ちょっと戸惑ってしまったようです。
一応元の鳴り方に近いものとして推奨されていたフォントを入れてみました。でもちょっと違和感が……という次第だった訳でございます。
いろいろ探してみます。ありがとうございます。
慣れた音が急に変わると、戸惑いますし、ちょっと寂しくなるのはしょうがない……のかも。
オサールでござ~る 本体の更新速度が速すぎて驚きですよね。
ところで、BGMは以前からあの音でした。
…と言うのも、MIDIと言うファイル形式は少々特殊で、音の鳴らし方?が、設定次第で変えれたんですよ。
Ver.1.28とかでも、OSがXPの場合なら「サウンドレコーダー」の設定(だったかな?)で、MIDIのヤツを変更すれば現在のVer.と同じような鳴り方をします。
用は、「用意された楽譜を色々な音楽家が演奏するような物」がMIDIというファイル形式だと思ってください(って言うのをどっかで見ました)。
今回のVer.からは、人によって音の変わり方がしないように、サウンドフォントを設定する事で強制的に同じようにした、ってわけですねー
…でも、やはり古参になってしまった自分としては、以前と同じ鳴り方がよかったなぁ…
あ、ちなみに新エンジン不具合報告用の掲示板に、今までのなり方にする方法が書いてあった…はず。
No title
烏間鈴女 コメント&助言ありがとうございます。
うむむ、そうだったのですか。勉強になりました。
こちらは慣れない音になったので、ちょっと戸惑ってしまったようです。
一応元の鳴り方に近いものとして推奨されていたフォントを入れてみました。でもちょっと違和感が……という次第だった訳でございます。
いろいろ探してみます。ありがとうございます。
慣れた音が急に変わると、戸惑いますし、ちょっと寂しくなるのはしょうがない……のかも。
この記事へのコメント
本体の更新速度が速すぎて驚きですよね。
ところで、BGMは以前からあの音でした。
…と言うのも、MIDIと言うファイル形式は少々特殊で、音の鳴らし方?が、設定次第で変えれたんですよ。
Ver.1.28とかでも、OSがXPの場合なら「サウンドレコーダー」の設定(だったかな?)で、MIDIのヤツを変更すれば現在のVer.と同じような鳴り方をします。
用は、「用意された楽譜を色々な音楽家が演奏するような物」がMIDIというファイル形式だと思ってください(って言うのをどっかで見ました)。
今回のVer.からは、人によって音の変わり方がしないように、サウンドフォントを設定する事で強制的に同じようにした、ってわけですねー
…でも、やはり古参になってしまった自分としては、以前と同じ鳴り方がよかったなぁ…
あ、ちなみに新エンジン不具合報告用の掲示板に、今までのなり方にする方法が書いてあった…はず。
ところで、BGMは以前からあの音でした。
…と言うのも、MIDIと言うファイル形式は少々特殊で、音の鳴らし方?が、設定次第で変えれたんですよ。
Ver.1.28とかでも、OSがXPの場合なら「サウンドレコーダー」の設定(だったかな?)で、MIDIのヤツを変更すれば現在のVer.と同じような鳴り方をします。
用は、「用意された楽譜を色々な音楽家が演奏するような物」がMIDIというファイル形式だと思ってください(って言うのをどっかで見ました)。
今回のVer.からは、人によって音の変わり方がしないように、サウンドフォントを設定する事で強制的に同じようにした、ってわけですねー
…でも、やはり古参になってしまった自分としては、以前と同じ鳴り方がよかったなぁ…
あ、ちなみに新エンジン不具合報告用の掲示板に、今までのなり方にする方法が書いてあった…はず。
コメント&助言ありがとうございます。
うむむ、そうだったのですか。勉強になりました。
こちらは慣れない音になったので、ちょっと戸惑ってしまったようです。
一応元の鳴り方に近いものとして推奨されていたフォントを入れてみました。でもちょっと違和感が……という次第だった訳でございます。
いろいろ探してみます。ありがとうございます。
慣れた音が急に変わると、戸惑いますし、ちょっと寂しくなるのはしょうがない……のかも。
うむむ、そうだったのですか。勉強になりました。
こちらは慣れない音になったので、ちょっと戸惑ってしまったようです。
一応元の鳴り方に近いものとして推奨されていたフォントを入れてみました。でもちょっと違和感が……という次第だった訳でございます。
いろいろ探してみます。ありがとうございます。
慣れた音が急に変わると、戸惑いますし、ちょっと寂しくなるのはしょうがない……のかも。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック